A-worker(ユニオンシステム株式会社)

A-worker(ユニオンシステム株式会社)の画像
建築設計者のために作られた求人サイト

建築設計事務所に特化
建築人のためのサイト

細かく求人検索
建築設計職ごとに検索可能

担当者と直接連絡
「話がしたい」で不安を解消

細かくPR
専門分野の強みをアピール可能

転職エージェント・求人サイトランキング第2位は、A-worker(ユニオンシステム株式会社)です。

建築設計業界や建築設計事務所への就職・転職に特化した求人サイトで、一級建築士など主に建築設計分野で働きたい人のサポートをおこなっています。

サービスは全て無料で受けることができ、企業への応募が簡単になるWeb履歴書や、採用担当者の目に留まった求職者へ送られるスカウトメール機能によって効率的な就職活動が可能です。

運営をしている企業が設立から40年以上の歴史を持ち、建築構造計算ソフトウェアの提供サービスをおこなっているユニオンシステム株式会社ということもあり、信頼できる求人サイトの1つです。

A-workerの特徴①建築設計業界に特化した求人情報

A-workerは建物のデザイン力が問われる建築意匠設計や、安全性のある建物を設計する建築構造設計をおこなう建築士をはじめ、CADオペレーターなど「建築設計業界」の求人情報に特化しています。

新卒・中途採用の正社員、契約社員、アルバイト、またはインターンなど働き方を問わずさまざまなシチュエーションで優良企業の採用情報が記載されています。応募時に必要な情報をWeb履歴書に登録しておくことで企業への応募がスムーズになるほか、企業とのメールのやり取りをまとめて管理することも可能です。

登録することで求人探しを効率的に

転職サイトの欠点として、「仕事をしながら求人サイトをチェックする暇や気力がない」というものが挙げられることも少なくありません。

ですがその点A-workerでは、あらかじめ希望条件を登録してある場合はトップページにおすすめの企業広告が表示されるので、条件に合う案件を効率的に見つけやすくなっています。

さらに、新着案件が来たときにはメールで知らせてくれるため、求人情報の見逃しを減らすこともできます。

A-workerの特徴②スカウトメール機能を活用することで活動の幅が広がる

スカウトメールとは、サイトに登録したあなたの情報を見た企業の採用担当者が「うちの会社に来てほしい」といった趣旨のメールを送ってくる機能です。

名前や生年月日など求職者の個人情報は一部非公開になるため、例え在職中であったとしても気兼ねなく登録し活動することができます。

スカウトメールのメリット

1つ目のメリットは「サイトに記載されていない好条件のオファーが来る可能性がある」ことです。

スカウトメールは、企業の担当者が求職者の情報を吟味したうえで良いと思った人に送るものです。そのため、ぜひ来てほしいという思いから、あなただけに向けた特別な条件のスカウトが来る可能性も期待できます。

2つ目のメリットは「とりあえず登録しておける」ことです。仕事をしながら転職先を探すのは、時間的にも体力的にも辛いものがあります。

また、すぐには転職を考えているわけではないが、良い条件の企業があったら前向きに考えたいという方もいるかもしれません。そのような場合、スカウトメールに登録しておけば自分の時間を消費せずに企業からのオファーを待つことができます。

3つ目のメリットは「マッチングの可能性を上げられる」ことです。

自分の経験やスキルに自信がない方でも、建築業界への熱意や意気込みによっては企業が気に入ってくれる可能性があります。また、自分ではあまり長所だと思っていなかった情報でも企業にとっては魅力的に映ることがあるかもしれません。

スカウトを受ける確率を上げるには?

企業からのスカウトメールを受け取る可能性を上げるためには、サイトに登録するWeb履歴書を充実させることが重要です。

まずは基本として、希望条件を詳細に登録していきます。企業担当者にとって大事な判断材料となるため、必ず設定しておいて損はありません。次に「スキルシート」と「職務経歴」でアピールすることも非常に大切なことです。

スキルシートでは専門性や使用ソフトの操作スキル、経験があまりない場合でも勉強している事実などを伝えることで向上心をアピールすることができます。

また、職務経歴の欄には今までおこなってきた仕事内容と合わせて、身に着けた具体的なスキルや実績を強みとして挙げることで担当者の目につきやすくなります。

A-workerの特徴③A-workerの掲載求人データをチェック

2019年12月時点で建築設計業界の求人情報が100件を超えているA-workerですが、その内訳はどのようになっているのでしょうか?それぞれ項目ごとに見ていきます。

募集職種

約40%が「建築意匠設計」約15%が「建築構造設計」と、建築士が半分以上を占めています。また、「設計アシスタント」「CADオペレーター」も10%以上の求人募集がありました。

その他の募集職種は、「インテリアデザイン」「建築設備設計」「建築施工管理」などです。

掲載企業所在地

運営会社の本社は大阪にあるのですが、掲載企業は「関東・東京」が70%を超えています。また、「関西・大阪」は約15%となっていました。

雇用形態

おおよそ半分となる約45%が「正社員(中途)」向けの求人です。続いて「正社員(新卒)」が約25%と多く、契約社員とアルバイトはどちらも10%程度でした。専門的な職業柄、非正規採用はやや少なめのようです。

実務経験

約70%が実務経験必須の求人でした。建築設計は専門性の高い職業のため未経験でも応募できるような求人が少ないことを考えると、比較的未経験者でも対象になる求人掲載があるとも言えます。

建築設計業界・設計事務所に入りたい方におすすめ!

A-workerではサイトへの会員登録から企業へ入社するまでの流れと合わせて、就職活動をするうえで大事なマナーについて知ることができます。就職活動の幅を広げることのできるスカウトメール機能と合わせて、求職者の可能性を高めることのできる求人サイトだと感じました。

東京・関東エリアで建築設計業界・建築設計事務所・CADオペレーターとして働きたい方には、特におすすめしたい求人サポートサイトです。

A-worker(ユニオンシステム株式会社)に寄せられた口コミ・評判

求人数が豊富なので選択肢を広げて転職活動できます。

前の職場では出張や残業が多くそのわりに収入に反映されないなど、待遇面に不満があったので、転職することに決めました。転職活動を始める際、ハローワークでも求人を当たってみたのですが、あまり満足できそうな案件が見当たらず、インターネットでいろいろ探しているうちにA-workerを見つけました。

前職には不満がありましたが、せっかく建築系の大学を出たからには、これからも建築業界で仕事がしたいと思って、勤務地を限定せずに探しました。A-workerでは全国各地から求人が多く集まっているので、広い視野で仕事探しができました。現在の職場では残業代はもちろん出ますし、手当もいろいろ充実しているので満足しています。

引用元:https://kutikomi-job.com/

地方でも求人が充実しています。

不況のあおりで前の職場では現場の数が次第に減っていき、収入に影響が出るようになったので、安定した収入を求めて転職することにしました。そんな折、A-workerと出会えたおかげで転職活動をスムーズに進めることができました。建築業界に特化した転職サイトはいくつかありますが、A-workerほど求人が充実しているサイトはありません。

求人の分布も都心部だけに偏ることなく地方にも多くあるので、今の職場にはA-workerでなければ出会えなかったでしょう。サイトから簡単に応募できるので求職活動にかかる時間を大幅に減らすことができました。今では小規模ではありますが建築会社で建築施工管理業務の仕事に従事させていただいています。

引用元:https://kutikomi-job.com/

特徴建築設計者のために作られた求人サイト
プライバシーマークの取得不明
本社所在地大阪市中央区谷町6-1-16 ナルカワビル
               A-workerの公式サイトを見てみる 建築設計業界の転職エージェント・求人募集サイトおすすめ比較8選!はこちら
検索

READ MORE

危険物取扱者の資格を保有している人や、これから資格を取得しようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。資格を取得していると転職に有利になるでしょう。建築設計業界では、危険物物件の建築や補

続きを読む

これから建設設計業界で働きたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。例外として、経理や事務に従事している人や、派遣社員で製図のみの仕事をしている人であれば運転免許は必須ではありません。

続きを読む

建設現場で働く職人や大工は、雨の日は工事がストップするので休みになることがほとんどです。施工管理は雨の日もデスクワーク中心の業務を行っています。業務内容が多岐にわたるので、これまでの業務の遅

続きを読む

建築設計業に携わっており、転職エージェントでハウスメーカーに転職しようと考えていませんか?ハウスメーカーといっても、さまざまな仕事が存在します。そこで本記事では、ハウスメーカーの仕事内容や魅

続きを読む

別の仕事がしたい、今の会社とどうしてもあわない、長時間働かされすぎてプライベートの時間がとれないなど、転職を考える理由は人それぞれです。ただ、人手不足が深刻化している近年、引き止められてなか

続きを読む

建築設計業界への転職を考えている人にとって、実務経験が求められるかどうかは気になるところでしょう。募集求人によって異なりますが、建築設計業界の転職では実務経験が求められるのが多い傾向にありま

続きを読む

現在の会社を退職したいけれど、上司から引き留められるなどスムーズに退職ができるかどうか不安に感じる人も多いかもしれません。会社を辞めるときにはトラブルなく円満に退職したいところですが、どのよ

続きを読む

コロナ禍になり、オンラインでの面接する企業も増えています。対面式とは違うオンライン面接を受ける場合、やったことがなく戸惑う方も多いでしょう。本記事では、オンライン面接の流れや準備するべきもの

続きを読む

建築設計業界で働く際には、押さえるべきポイントがたくさんあるでしょう。会社としての規模や自分ができること・やりたいこととマッチしているかも重要ですが、ブラック企業に就職しないよう注意が必要で

続きを読む

働き方の多様化が進んでいる近年、働く曜日や時間帯、場所にとらわれず働けることで、社員のライフスタイルにあわせた働き方ができます。そんな働き方改革のさきがけであるフレックスタイム制という言葉を

続きを読む