ビズリーチ(株式会社ビズリーチ)

ビズリーチ(株式会社ビズリーチ)の画像
キャリアを活かした好条件が望める転職エージェント

優良企業から
直接スカウトが届く

高年収求人が多数
年収1,000万円超えも多数

企業はしっかり厳選
直接連絡が取れるので効率的

プロに相談可能
ヘッドハンターが徹底サポート

転職エージェント・求人サイトランキング第5位は、ビズリーチ(株式会社ビズリーチ)です。ハイクラスの転職に特化しており、管理職以上の求人を見つけやすくなっています。

ある程度のキャリアが求められるため、誰にとっても利用しやすいサイトではありませんが、実績やスキルがある人なら好条件の案件に出会える可能性は高いです。

企業だけでなくヘッドハンターからスカウトを受けることができるため、他の転職エージェントでは見つからない案件に応募することもできます。

ただし、ビズリーチをフル活用するには有料サービスの利用が前提となるため、注意が必要です。

有料会員登録にも一定のキャリアが必要となるため、まさにハイクラス向けの転職エージェントとなっています。


ビズリーチの特徴①ハイクラスの転職に特化しており年収1000万円以上も可


ビズリーチはハイクラスの転職に特化した転職エージェントです。

自分自身のキャリアを活かした転職が出来るため、他の転職サイトでは出会えないような管理職以上の求人情報も紹介してもらうことができます。

年収1000万円以上の案件が全体の3分の1以上を占めており、まさにハイクラス向けの転職エージェントといった感じです。

ただし、どんな人でも好条件の案件を紹介してもらえるというわけではありません。

ある程度のキャリアがなければ、ビズリーチの特徴を最大限に活かすことは難しいです。

そのため、既に管理職以上の職にある人がさらなる年収アップを目指す場合などに向いています。

他の転職エージェントの案件に満足していないなら、登録してみる価値のあるサイトです。

逆にこれから実績を重ねたい、スキルを身につけたいと考えている人にとっては魅力的に感じる部分が少ないかもしれません。

求人情報は建築業界に特化しているわけではない

条件の良い求人情報を紹介してもらえるビズリーチですが、転職先は建築業界に特化しているわけではありません。

これまでのキャリアを基に別の業界の仕事を紹介される可能性もあります。そのため、建築設計に関わる仕事にこだわりを持っているのであれば、他の建築業界に特化した転職エージェントを利用した方が無難です。

特定の企業に対して職務経歴書を非公開にできるブロック機能も存在しますが、公開されている求人数から考えると建築業界以外を省くために使うのは非現実的となっています。

逆に働く業界にこだわりがないのであれば選択の幅が広くなるため、新たな可能性を見つける助けになるはずです。

有料サービスが存在する珍しい転職エージェント

ビズリーチの特徴的な部分として、有料サービスが存在する転職エージェントであることが挙げられます。ほとんどの転職エージェントは無料で登録できるシステムを採用しているため、これはかなり珍しいパターンです。

ビズリーチも無料で利用することはできるのですが、費用を払って有料会員になることでより条件の良いスカウトを受けたり、非公開求人へ応募したりすることができるようになります。そのため、ビズリーチで本腰を入れて転職活動をするつもりがあるなら、有料プランを選ぶべきです。

有料プランにはタレント会員とハイクラス会員があり、それぞれ30日間で2980円・4980円(税抜)という価格設定になっています。

どちらも非公開求人を見ることができますが、ハイクラス会員はハイクラス限定の案件も閲覧可能です。

ただし、どんな人でもタレント会員・ハイクラス会員になれるわけではありません。

ビズリーチが現在の年収などをもとにした独自の基準で会員クラスを決定するシステムです。

そのため、キャリアが不十分な場合、門前払いされることもあります。

ビズリーチの【転職サポート内容】を見てみる

ビズリーチの特徴②ヘッドハンターや企業側からのスカウトを受けられる


ビズリーチでは自分で気になる求人を探すだけでなく、ヘッドハンターや企業側からのスカウトを受けて転職を目指すこともできます。

他の転職エージェントは求人元企業からのスカウトが基本となるため、ヘッドハンターからのスカウトも受けられる点は優秀です。

それぞれのヘッドハンターはそれぞれ異なる案件を保有しており、自発的に求人情報を探すよりも多くの案件と出会える可能性が高まります

しかもビズリーチではヘッドハンターの評価をSからDまでの5段階に分けたビズリーチスコアを設定しているため、相談するヘッドハンターを選ぶ参考にしやすいです。

ビズリーチでは8割以上の転職成功者がスカウトへの返信をきっかけに転職していることからも、スカウトを受けられる仕組みが役立つことは分かります。

ただし、通常のスカウトを閲覧したり、メッセージを返したりするには有料サービスを利用する必要があるので注意が必要です。

スカウトを受けるだけなら無料会員でも可能なので、メッセージが届いてから有料プランに申し込むという方法もあります。

実績やスキルに応じて特別なスカウトが届くこともある

登録した実績やスキルに応じて、企業やヘッドハンターから特別なスカウトが届くことがあります。

それがプラチナスカウトです。

プラチナスカウトはスカウト側が求めている経験やスキルを持つ相手に対してのみ届くスカウトで、面談もしくは面接が確約されています。

あらかじめキャリアを確認した上でメッセージが送信されるため、転職が成功する確率が高くなるスカウトです。

希望する条件を満たしているのであれば、ぜひ返信すべき案件となってます。

ただし、募集が早く終わる可能性もあるため、迅速な返信が必要です。

なおプラチナスカウトは通常のスカウトと異なり、無料会員でもメッセージの閲覧・返信が可能です。

ビズリーチの特徴③高いキャリアを目指しているなら有料会員も視野に


ビズリーチは高額年収の案件が多く、高いキャリアを求めている方の転職に対応できるサイトです。

しかしその代わり、登録者にはそれなりのキャリアが求められます。

ヘッドハンターとの相談など他の転職サイトにはない特徴も多いですが、上手く利用できる人はどうしても限定される仕組みです。

また、建築業界に特化していない点も人によっては気にかかるかもしれません。

しかし、好条件の案件が多いことは事実なので、さらなる高みを目指すために転職を考えているなら有料会員登録も視野に入れることをおすすめします。

ビズリーチを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

今までの経験に見合った求人に出会える

社会人として積み上げてきた経験と実績を、明確に評価してくれるところが魅力でした。どういう人材を求めているのか、入社後に自分の長所を最大限に活かすことができるのか、所有している資格を有効活用できるのかなど、自身の今後の社会人としての可能性を広げてくれる求人が数多く掲載されていました。
転職活動を進めていく上で参考になる求人や業界の情報が豊富ですので、実際に応募する企業の判断材料として欠かせない情報がすぐに見つかるところが大きな強みでした。

引用元:https://minhyo.jp/

有料会員になればサービスも手厚い

転職を考えたときには既にある程度の年収を確保できていたので、より良い求人情報を得るためにビズリーチに登録しました。

はじめは無料登録だったのですが、さまざまなサービスを利用するためには有料会員になったほうが良さそうだったためすぐに切り替え。キャリアコンサルタントからのスカウトメールも結構あり、求人量、質共に充実していたと思います。

名の知られた有名企業から、ベンチャー企業までさまざまでした。正確な情報を引き出すという観点からも、有料登録は意味のあるものだと思います。上のポジションを狙う転職ならばなおさらだと感じます。

引用元:https://minhyo.jp/

自分が探している仕事が見つけやすい

ハイクラス求人への転職を検討している際に、広告をFacebookで見かけたので、登録しました。他社の紹介サービスも活用していましたが、年収800万以上の求人数が圧倒的でした。ハイクラス求人に特化されていることもあり、サポートの方からも、多くのノウハウを教えて頂きました。30代での転職は非常に悩みましたが、ビズリーチと出会えたことで、転職の踏ん切りがつきました。初めての事で戸惑うことばかりでしたが、最後までアドバイスを下さり、感謝しています。
ありがとうございました。

引用元:https://minhyo.jp/

忙しかったのでピッタリでした

本気で転職したい人には絶対にお勧めできます。とにかく、情報量が多い点が何よりもお勧めのポイント。
私自身もビズリーチを使う以前からさまざまな転職サービスを利用しましたが、「これは」という求人にはたどり着けなかったのが現実です。「プラチナスカウト」というサービスが、私にとっては特に魅力的に思えました。自らの希望を入力して登録しておくだけでOKです。そうすることで、企業の人事部などから直接メールなどでアプローチがあります。何かと忙しい私にはピッタリでした。

引用元:https://minhyo.jp/

プロのエージェントが転職を支援

アーキテクト・エージェンシー

アーキテクト・エージェンシーの画像 引用元:https://www.arc-agency.jp/lp_ha3/

・大手からアトリエ系まで多様な求人でキャリアを選べる

・建築業界に精通した専任担当者が、悩みや希望を理解し最適なマッチングを実現

・正社員だけでなく、派遣や業務委託など多様な雇用形態に対応しており、「安定」も「自由」も選べる

サイト名(会社名ビズリーチ(株式会社ビズリーチ)
特徴高いキャリアを目指すなら有料会員になる価値あり
求人件数4,300件以上 ※建築・土木関連の求人(2023年9月下旬時点)
プライバシーマークの取得あり
本社所在地東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
ビズリーチの
公式サイトを見てみる
建築・建設業界に強いおすすめの転職サイト・エージェント8選はこちら
検索

READ MORE

住宅営業は、ハウスメーカーや工務店などに勤め、お客さんと契約を結び、自社で建築を請け負うのが主な仕事です。家を建てたい方の要望を丁寧に聞き取り、資金計画やプラン提案を行いながら理想の住まいを

続きを読む

建設業界は多くの人の生活に直結する仕事が多く、社会に貢献している実感を得やすい業界です。第二新卒の人にとっては、ゼロから学びながら専門知識や技術を身につけられる環境が整っている点も魅力です。

続きを読む

マンション管理士は、住民が安心して暮らせる環境を整えるために、管理組合の運営や建物の維持管理をサポートする専門家です。法律や建築の知識を活かして、複雑な問題にも対応できます。そこで本記事では

続きを読む

建設ディレクターは、ITスキルやコミュニケーション力を生かし、現場の効率化を後方から支える役割をもっている職業です。建設業界における新しい働き方として注目を集めており、専門知識を活かしながら

続きを読む

土木施工管理技士は、道路や橋、ダムなどの建設現場で安全かつ円滑に工事を進めるための重要な役割を担う資格です。工程や品質の管理をはじめ、現場のスタッフとの調整や安全対策にも深く関わります。そこ

続きを読む

測量士は、建設工事や土地利用の基盤となるデータを測定し、正確な地図や図面を作る専門職です。公共事業から民間の開発まで幅広い分野で活躍でき、社会に欠かせない役割を担っています。そこで本記事では

続きを読む

建設業では高齢化や若手人材の減少により、人手不足が深刻な課題となっています。現場では技能継承が進みにくく、受注機会を逃すケースも少なくありません。さらに長時間労働や労働環境の厳しさが人材確保

続きを読む

家の外観や庭、アプローチなどを美しく機能的に整えることをエクステリアと呼びます。その設計や工事監理を担うのがエクステリアプランナーで、建物との調和に加えて防犯性や快適さも考慮しながら提案を行

続きを読む

建築設計の仕事は、単に建物の見た目を考えるだけではありません。施主の希望を聞き取り、法律や安全性を踏まえて図面を描き、施工業者や関係者と連携しながら建物を形にしていく重要な役割を担います。デ

続きを読む

木造建築士は、木を使った建物を設計する専門家です。木材の特性を理解し、自然素材ならではのあたたかみや快適さを活かした住まいづくりをサポートします。戸建て住宅を中心に、地域の風土に合った設計や

続きを読む