年収UPにおすすめの転職エージェント3選

公開日:2024/11/20   最終更新日:2025/05/12

年収UP3選

2024年3月、株式会社マイナビが発表した「転職動向調査2024年版(2023年実績)」によると、2023年の正社員転職率は7.5%です。2016年が3.7%ですからわずか7年でほぼ倍という結果になっています。また、同じ調査で転職先を決めた理由では「給与がよい」が男女ともにもっとも多く、年収UPを目的に転職を行うケースはもはや珍しいことではありません。そこで本記事では、とくに建設・施行管理業において年収UPにおすすめの転職エージェントを紹介しますのでぜひ、参考にしてください。

セコカンNEXT

セコカンNEXT

会社名 セコカンNEXT(株式会社ワールドコーポレーション)
住所 東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル3階
電話番号 0120-983-477

セコカンNEXTは、株式会社ワールドコーポレーションが運営する施行管理に特化した転職・求人情報サイトです。施工管理、設計、CADオペレーターなどのほか、建設事務、BIMオペレーターなど施工管理に関するさまざまな職種で転職情報を探せます。

全国の求人情報を掲載

セコカンNEXTでは、北海道から沖縄まで全国の施工管理に関する職種情報を掲載しています。そのため、どこに住んでいる方であっても、自分に合った転職先を探すことが可能です。

また、セコカンNEXTでは、20〜60代まで幅広い年齢層の方が利用しています。ベテランの方はもちろん、まだ施工管理業務で経験が少ない方やしばらく施工管理業務から離れていた方であっても、多様な求人があるため心配はいりません。

充実のサポートで最短1週間での就業も可能

セコカンNEXTでは、応募後、電話やメールで面談日程を決めたらすぐにオンラインや電話、出張面談で転職に関する相談を受けています。この面談で自身の経歴や勤務地、給与の希望などを話した結果、最適な職場を紹介してくれます。

スムーズに進めば、応募から最短1週間での就業も可能です。面談では条件面を詰めるだけではなく、転職に関する不安や迷いなどあらゆることを相談することもできるため、安心して転職活動を行えます。

アーキテクトエージェンシー

アーキテクト・エージェンシー_詳細差替1209

会社名 アーキテクトエージェンシー(株式会社クリーク・アンド・リバー社)
住所 東京都港区新橋四丁目1番1号新虎通りCORE
電話番号0800-170-0091

アーキテクトエージェンシーは、株式会社クリーク・アンド・リバー社が運営する建設業界向けの転職エージェントサービスです。

「建築設計業界で働くみなさまの生涯価値の向上」と「国内外の建築設計業界の価値創造への貢献」をミッションに掲げ、建設業界で転職を目指す方をサポートしています。

転職だけではなく生涯キャリアの構築を支援

アーキテクトエージェンシーでは、運営会社であるクリーク・アンド・リバー社が長きにわたりつちかってきたネットワークを生かし、転職を目指す方へ支援を行っています

ただし、アーキテクトエージェンシーを活用するメリットは、転職支援だけではありません。転職エージェンシーだからこその転職支援はもちろん、独立した方へ向けた案件紹介も積極的に行い、生涯にわたったキャリア構築の支援を実施しています。

専任エージェントのサポート費用は無料

アーキテクトエージェンシーでは、登録後、専任のエージェントが転職からキャリアアップまでさまざまな相談に乗り、最適な転職活動を支援します

登録のほか、専任エージェントによるサポートにかかる費用は無料です。納得がいくまで相談を重ね、希望を叶えるべく、オーダーメイドで求人情報を提供しています。

建設・設備求人データベース

建設・設備求人データベース

会社名 建設・設備求人データベース(株式会社 クイック)(東京本社・大阪本社)
住所 東京都港区赤坂2-11-7 ATT EAST(東京本社)
   大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル(大阪本社)

建設・設備求人データベースは、株式会社クイックが運営する建設・設備・プラント業界向けの転職情報サービスです。資格・職種・勤務エリアなどから豊富な求人情報を閲覧し、自分に合った情報を入手できます。

無料転職支援に登録で非公開求人情報も閲覧可能

建設・設備求人データでは、15,000件を超える公開求人情報が掲載されていますが、無料転職支援に登録すれば、非公開求人情報の閲覧も可能です

建設・設備求人データで公開されている求人情報は全体の3割に過ぎません。無料転職支援に登録後は、多様な非公開求人情報を閲覧できるのはもちろん、相談員との面談により、希望に合った求人情報を見つけられます。

初めての転職でも安心なコンテンツを掲載

建設・設備求人データでは、建設業界で転職する方法や志望動機のつくり方、職務経歴書ひな形など、転職に欠かせない多様な情報やひな形をコンテンツ形式で紹介しています。

また、未経験からの施工管理では、初めて施工管理業務を行う方へ向けた情報も発信しているため、初めての転職や未経験の業種を目指す方でも安心して利用可能です

まとめ

転職で年収をUPさせるには、まず目指す業界での自分の価値を知ることが欠かせません。しかし、個人で転職活動をしていると、自分を客観的に見ることが難しいため、最適な転職先を見つけることも困難です。転職エージェントを活用すれば、専任のエージェントや相談員との面談で自分の価値を客観的に知ることができるため、自分に合った転職先を見つけやすくなります。転職を検討されている方は、まず転職エージェントに登録してみてください。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

住宅営業は、ハウスメーカーや工務店などに勤め、お客さんと契約を結び、自社で建築を請け負うのが主な仕事です。家を建てたい方の要望を丁寧に聞き取り、資金計画やプラン提案を行いながら理想の住まいを

続きを読む

建設業界は多くの人の生活に直結する仕事が多く、社会に貢献している実感を得やすい業界です。第二新卒の人にとっては、ゼロから学びながら専門知識や技術を身につけられる環境が整っている点も魅力です。

続きを読む

マンション管理士は、住民が安心して暮らせる環境を整えるために、管理組合の運営や建物の維持管理をサポートする専門家です。法律や建築の知識を活かして、複雑な問題にも対応できます。そこで本記事では

続きを読む

建設ディレクターは、ITスキルやコミュニケーション力を生かし、現場の効率化を後方から支える役割をもっている職業です。建設業界における新しい働き方として注目を集めており、専門知識を活かしながら

続きを読む

土木施工管理技士は、道路や橋、ダムなどの建設現場で安全かつ円滑に工事を進めるための重要な役割を担う資格です。工程や品質の管理をはじめ、現場のスタッフとの調整や安全対策にも深く関わります。そこ

続きを読む

測量士は、建設工事や土地利用の基盤となるデータを測定し、正確な地図や図面を作る専門職です。公共事業から民間の開発まで幅広い分野で活躍でき、社会に欠かせない役割を担っています。そこで本記事では

続きを読む

建設業では高齢化や若手人材の減少により、人手不足が深刻な課題となっています。現場では技能継承が進みにくく、受注機会を逃すケースも少なくありません。さらに長時間労働や労働環境の厳しさが人材確保

続きを読む

家の外観や庭、アプローチなどを美しく機能的に整えることをエクステリアと呼びます。その設計や工事監理を担うのがエクステリアプランナーで、建物との調和に加えて防犯性や快適さも考慮しながら提案を行

続きを読む

建築設計の仕事は、単に建物の見た目を考えるだけではありません。施主の希望を聞き取り、法律や安全性を踏まえて図面を描き、施工業者や関係者と連携しながら建物を形にしていく重要な役割を担います。デ

続きを読む

木造建築士は、木を使った建物を設計する専門家です。木材の特性を理解し、自然素材ならではのあたたかみや快適さを活かした住まいづくりをサポートします。戸建て住宅を中心に、地域の風土に合った設計や

続きを読む