転職エージェントの面接を辞退したい!先方にはどう断るべき?

公開日:2022/07/15   最終更新日:2024/06/19


転職エージェントに紹介された提案が自分には合わないので、面接を辞退したい場合にどう断りを入れればよいでしょうか。辞退することで、今後転職エージェントから案件紹介されなくなったらと思うと断りづらいかもしれません。今回は転職エージェントの面接を辞退したいときに、先方にどう断りを入れたらよいかについてご説明します。­

面接辞退の際に最低限守るべき3つのマナー

転職エージェントを活用して転職活動をしていると、面接を辞退したいケースもありえます。場合によっては紹介された企業との面接がすでにセッティング済みであったり、すでに面接を終えた状態であったりしますが、何らかの理由で辞退しなくてはならない状況に至ることもあるでしょう。

結論をいうと、転職エージェントの面接は辞退できます。とはいえ、登録者の面接を行うために、少なくとも転職エージェントや先方の担当者は時間の確保や、面接のための準備といった対応をしているので、辞退の際には相応の態度を示すのは社会人として当然です。とくに理由もなく面接や選考を辞退すると、転職エージェントからの信頼が下がってしまい、転職サポートを受けられなくなるなど悪影響が発生する可能性もあるので注意しましょう。面接辞退の連絡は、面接の日程調整前であれば転職エージェントに、面接日が決定した後であれば転職エージェントと相手企業に対して行います。

面接を断る場合に心がけておきたいのはすぐに伝える」「無断辞退はご法度」「営業時間内に連絡する」の3つのマナーです。転職エージェントを活用して転職活動をする場合、求人案内を受け、面接のスケジューリングを行い、面接を受けるという流れになります。面接で内定が出た場合には、実際に先方へ就職を行うかどうかの最終判断を行います。流れが後のほうに行くにしたがって、転職エージェントが割く手間も多く、企業側も受け入れのための準備が本格化するので、辞退を決めたらできるだけ早い段階で断りを入れることが大切です。

企業側としては面接辞退者が出た場合にはほかの人材を探さなければならないため、断りの連絡がギリギリになってしまうと、採用スケジュールに大きな影響が出てしまいます。企業側への迷惑を最小化するためにもすぐに伝えることが大切です。もちろん、無断辞退は社会人としてあるまじき行為です。辞退する際の連絡はもちろん、面接当日にアクシデントに見舞われて遅刻しそうな状況であっても、必ず先方に一報を入れることを忘れないようにしましょう。自分と関わりを持ってくれた企業に対して、常に誠意ある対応を心掛けることが大切です。

また、辞退の連絡方法は電話であってもメールであっても問題ありません。相手先企業の営業時間内に連絡するようにしましょう。電話で伝える際には相手に聞き取りやすい状況であることを心掛け、電波状態がよく、周囲に雑音の少ない場所に移動してかけ、通話の最後は相手が電話を切ったことを確認してから終了するようにします。担当者が不在の場合は、電話をかけてよい時間を電話口の相手に確認をします。戻り時間が分からない場合には、メールに切り替えて連絡するとよいでしょう。

メールでの辞退連絡は、面接日までに余裕がある状態、または電話で連絡してもつながらなかった場合にとる手段です。件名で内容が分かるよう自分の名前と辞退のお願いなどの文言を入れるようにします。本文は面接を辞退する意志が伝わるよう、前置きは長くせずに簡潔に書くことが大切です。不誠実な面接辞退によって相手企業に迷惑をかけてしまうと、転職を仲介するエージェントにも当然しわ寄せが行きます。“いい加減な人材を紹介するエージェント”という烙印を押され、最悪の場合は企業が転職エージェントとの契約を打ち切ることもあり得ます。とくにNG行為とされるのは、無断辞退、ドタキャン、内定後のキャンセルです。

なぜ面接を辞退するのか、面接を断ることで後悔しないか、辞退を決める前にしっかり考えてみましょう。とくに内定承諾後に辞退するのは致命的です。相手の企業はもちろん、転職エージェントからの信頼を大きく損ないます。そのような事態に至らないよう、内定を承諾する際にもしっかりと検討を重ねたうえで決断しましょう。転職エージェントを活用した転職活動は二人三脚であることを忘れずに、社会人としてのマナーを守った行動をするよう心がけましょう。

角が立たない断り方とは

面接辞退の連絡を転職エージェントにする際には、なぜ辞退するか理由を明確にしておくことが大切です。提示された求人の勤務時間帯や年収といった条件が希望とかけ離れていることが辞退理由である場合、正直に伝えることで次回は希望する条件により近い求人先を紹介してもらえることにつながります。転職エージェントも人間です。辞退連絡以外であっても、社会人のマナーを守った行動と、何か問題が発生したときは連絡を忘れずにすることを心掛けましょう。転職エージェントから信頼できる人材であることを認められれば、さまざまな企業への紹介も受けやすくなります。

また、面接終了後に先方企業に選考辞退の連絡を入れる際、企業によっては今後の採用活動の参考として、辞退理由を調査している場合もあります。答えにくい理由で辞退する場合には一身上の都合で問題ありません。面接後の辞退理由として気を付けたいのは、企業に非があるような伝え方をしないことです。「社内の雰囲気が悪かった」「面接官の態度が悪かった」「給料が低すぎる」などは企業に対する中傷や不平不満ととらえられることもあります。角が立たないよう「よく検討した結果、自分のキャリアプランや適性と合わない」などの旨を伝え、互いに禍根を残さない形で辞退できれば理想的です。

転職エージェントの面接を断ると悪影響はある?

無断辞退、ドタキャン、内定後のキャンセルなどの悪質な行為によって、転職サポートを継続して受けることが困難になったり、ブラックリストに載って利用できなくなったりする可能性はあります。しかし、正当な理由で面接を辞退するのであれば、新たに転職先を探すときに悪影響が表れるということはありません。ただし、面接に進んでからの辞退を繰り返したり、当日キャンセルが重なってしまったりすると、転職エージェントから「転職活動をする気がない」「紹介しても意味がない」と思われてしまうかもしれません。

また、希望する職種や労働条件を伝えているにもかかわらず、まったく見当違いの求人の提案を何度も受けるなど、転職エージェントの担当者と合わないような場合には、信頼関係を築くことも困難です。面接を辞退する正当な理由を伝えているにもかかわらず、面接辞退受け入れてくれなかったり、新しい求人を紹介してくれなかったりするような場合には、転職エージェントの問い合わせ窓口に問い合わせするか、ほかの転職エージェントを利用するなどの方法をとるとよいでしょう。

 

転職エージェントの面接を辞退する際の先方への断りの入れ方について解説しました。面接まで進んだものの、思っている仕事と違ったり、給料などの労働条件が想定と異なったりして辞退を検討するに至ることは珍しくありません。面接辞退する際には、早期に連絡をすること、無断辞退はしないこと、相手企業に対する気配りを忘れないことをマナーとして心掛けましょう。辞退で角が立たないようにするには、企業に非があるようないい方をしないことが大切です。ちゃんとした理由を伝えれば面接辞退によって転職エージェントの関係が悪化することはありませんが、ドタキャンや内定後の辞退など相手企業からの信頼を失うような行為はNGです。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

転職活動を始めるにあたって、最初に転職方法を検討しておくことは非常に大切です。そして、転職方法には、自分自身で求人に応募する方法や転職エージェントを利用する方法などがあります。そこで本記事で

続きを読む

建築設計は特殊な業界であり、一般の就職活動とは違って特殊なスキルや実務経験を求められる求人が多くなっています。 自分の建築設計で培ったスキルを求めている企業などの求人をたくさん扱っているサイ

続きを読む

建築設計業界への転職を検討している人にとって、建築設計向けの転職エージェントを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。 転職をしても、今より環境が悪くなったり、給与などの待遇面

続きを読む

建築設計に関する仕事をしている人が転職をしたいと思った時には、自分で転職先を探す以外に転職エージェントを利用して求人を探すという方法があります。 大きな違いは取り扱っている求人情報が違うとい

続きを読む

建築設計業者の方が転職をしたいと思った時には、自分だけで転職活動を行うよりも転職エージェントを利用した方法をおすすめします。 豊富な転職情報を得ることができますし、様々なサポートをしてもらい

続きを読む

建築関係のお仕事を探している方は、建築設計専門の転職エージェントを利用して自分に合った職場を見つけて就職をすることができます。 転職エージェントと聞くと、求人紹介や転職先を見つけるためのサー

続きを読む

建築設計関係の仕事をしている方が転職を考えた時、自分で情報を集めて転職先を探すでしょう。 しかし、一人で転職活動を行っていると十分な情報を集めるのは大変で、希望するような条件で転職をするのが

続きを読む

建築設計業界でキャリアアップをするためには、自分のスキルに応じて新たな設計の仕事や経験ができるような建設会社や設計事務所に転職をすることが大切です。 転職エージェントを利用して転職活動をする

続きを読む

建築設計で自分がしたい仕事をするためには、多くの仕事をこなして自分のキャリアを積むことが大切です。 どこかの建設会社や組織設計事務所に所属し続けると、同じような仕事を続けることになります。

続きを読む

キャリアアップのために転職をしたい場合には、自分で求人情報を収集して入社試験の準備をする方法があります。 最近は職場を変える際に、転職エージェントのサポートが活用できます。 サポート内容には

続きを読む