建築士によくある転職理由は?転職後に選ばれる仕事・職種は?

公開日:2022/07/01   最終更新日:2023/05/16


建築士の需要は現在高まる一方ですが、転職理由として建築士が選ばれる理由にはどんなものが多いのでしょうか。現在転職を考えている方に向けて、転職後に選ばれる仕事や職種はどのようなものが多いのかをはじめ、建築士に転職する際に気を付けるべきことなどについてお話しします。

おすすめのエージェントはこちら

建築士の転職でもっとも多い理由とは

まずは、建築士の転職でもっとも多い転職の理由について解説します。

1つ目が、勤務時間の長さです。安定職として見られる建築士ですが、お客さんの要望に添って仕事を進めようとすればするほど、勤務時間外で働かざるを得ない部分が出てくるケースが増えてしまう傾向にあるようです。充分に休息時間を取れず、ライフワークバランスが崩れてしまった結果、建築士そのものをやめるという決断に至る、または建築士として独立する方が増えています。

2つめは給料です。建築士は前述のように労働時間が長くなる傾向にありますが、労働時間の割にそこまで給料が高くない職場が多く、自分のペースで働けないのにお金も稼げないことを苦に建築士をやめてしまう方が少なくありません。建築士の資格を生かしつつも別の職種に就いたほうが給料も上がり労働時間が少なくなる場合も多いことから、建築士としてではなく転職先では別の職種に就くケースも増えています。

ほかにも、建築士として設計や施工管理の仕事を望んでいたにもかかわらず別の仕事をすることがほとんどのため転職をした、そもそもその職場に建築士が必要なく、建築士としての仕事を求めて転職したなど、転職理由は実にさまざまなケースがあります。いずれも職場に満足がいかず転職を決断した方が多いため、建築士の資格を生かしつつも自分のライフワークバランスを整えられるような職場を求めて転職をする方がほとんどです。

建築士が転職で気をつけるべきこと

建築士が転職で気を付けるべきことがいくつかあります。転職前にはこのようなことをチェックしておきましょう。

はじめに、建築士として転職をするのか、建築士資格を生かして別の仕事に就くのか、自分がやりたいことを明確にしておくことです。建築士資格を取得したものの、建築士としての仕事はほとんどなく現場経験を積めずに職歴だけが増えていくというケースはザラにあります。現場経験を積んで将来独立をしたいと考えているのか、それとも建築士資格はそこまでこだわりがなく、給料を上げるために取得したのかによって、転職先の向き不向きが変わります。本格的に建築士として働くのであれば、転職時には設計事務所や設計者を募集する建設会社に転職することがベストです。

反対に資格を生かすだけ生かしたいということであれば、転職時はゼネコンや施工会社などがよいでしょう。キャリアを生かせる職場を選ぶのであれば、地元ハウスメーカーや、自分が得意な分野の建築スキルを求めている職場(バリアフリー設計や耐震強化、リフォームなど)に転職するのがおすすめです。建築士資格を自分がどのように生かしたいのかによって、転職先の向き不向きが異なります。

次に気を付けたいのが優先順位についてです。設計事務所によっても待遇面や労働時間、仕事内容はまったく異なるので、自分が転職先に何を求めているのか、優先順位を決めるとよいでしょう。給料が安くても幅広い顧客と対応できるためスキルや経験を身に付けられる職場を求めているのか、それとも単純作業ではあるものの定時で帰宅可能な職場なのか、ある程度実績経験を積んでいるのであれば、多少労働時間が長くとも、給料が高い職場を選ぶのか。自分にとっての優先順位を明確にすることで、日々ストレスが少なく労働に勤しむことができるでしょう。現在の職場から転職を考えているのであれば、自分が今の職場の何に対して不満を抱いているのか考えてみるとよいかもしれません。労働時間なのか、仕事内容なのか、給与形態なのか、それとも人間関係なのか。自分が転職を決意した理由を明確にすることが、次の職場に自分が求める理由を明確にすることにつながります。

気を付けたいことにはほかにも、福利厚生を始めとした雇用条件についてきちんと確認するべきという点です。正社員雇用を望む場合はとくに、設計事務所やハウスメーカーによって福利厚生の有無がまったく異なるので“以前の職場では普通に福利厚生が整っていたのに、転職先ではない”という事態に陥ることが珍しくありません。残念ながら、転職をすればすべて自分の理想通りになるというわけではないので、福利厚生など基本の部分もきちんと確認して、自分の理想の転職先を見つけられるようにしましょう。

このように転職先を探す際にはいくつか気を付けないといけないポイントがありますが、転職先を探す方法にも注意が必要です。転職エージェントを利用する際には、一般的な転職サイトから応募をするよりも、それぞれの業界に精通している専任スタッフがいる転職エージェントを利用すると、より自分の理想に近い職場を見つけやすくなるでしょう。建築士のキャリアを活かせる職場はいろいろとあるので、自分の希望やスキルに合わせた職場を見つけるためにも、建築業界に特化したエージェントや転職サイトに相談するのがおすすめです。

転職先として選ばれている職業・業種

最後に、建築士の転職先として選ばれている職業や業種についてお話しします。もっとも多いのが、スキルアップを図るために別の会社へ建築士として転職するケースです。同じ建築士として働いてはいるものの、別の会社に転職したことで労働時間が改善、給料がアップしたという建築士も多く、転職後の職種は変わらないものの安定したライフワークバランスをゲットできたという方が少なくありません。

とくにのんびりと働きながら給料もそれなりに安定している、地域のハウスメーカーでの建築士勤務は人気があります。また大手設計事務所への転職を叶えてスキルアップを図るケースも少なくありません。キャリアアップを図る目的で会社のネームバリューは非常に重要で、多少労働時間が増えても給料を優先したい、スキルアップを優先したいという方はこちらを選ぶことも多いです。

また、まったく別の転職先として確認申請期間への転職をするケースも増えています。こちらはほかの建築士が設計した図面をチェックする仕事で、自分が設計をすることはありませんが設計職や法律知識に詳しい方であれば、労働時間を抑えながら高収入が狙える職種としておすすめです。

大手設計事務所内の監理という職種に就くと、同じく自分で設計をするのではなくほかの人が設計した図面をチェックする仕事を行えるので、建築士資格を生かしながらも自分は設計をしたくないという場合はこちらも狙い目です。確認申請期間や監理の職を狙う場合はある程度のキャリアが必要となるので、今まで建築士として長年勤めてきた方であれば問題なく転職できるでしょう。建築士資格はこのようにさまざまな選択肢があるので、自分の優先順位に合わせた職場を探してみてください。

 

建築士として転職をするのか、建築士資格を生かして別業種に転職をするのかによっても転職先の探し方が変わってきます。これから転職を考えている方はまず、自分が転職先に何を望んでいるのか、建築士として働きたいのか、それとも建築士資格を活用したいのかを考えたうえでいろいろと検討してみるとよいでしょう。

建設業界転職エージェントおすすめランキング

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

土木工事を筆頭に、建設業界のさまざまな場面で大きな活躍を期待できるのが測量士補です。すでに建設業界で働いている人だけでなく、これから目指す人にとっても、気になる資格ではないでしょうか。本記事

続きを読む

建築関係の仕事に就きたいと思い、建築施工管理技士の資格取得を目指している方も多いのではないでしょうか。建築は、自分が携わったものが形として残るため、やりがいのある仕事といえるでしょう。しかし

続きを読む

建築に関する資格はたくさんありますが、建築工事で欠かせないもののひとつが、建築積算士です。2001年に国土交通省の認定資格から民間資格に変更され、建築・建設業の中では稀なホワイトカラーの資格

続きを読む

建設業界で働く際、持っていると役に立つ資格が建築設備士です。あまり聞き慣れない資格かもしれませんが、建築設備のスペシャリストとして、多くの現場で重宝されています。建築業界に興味がある人、また

続きを読む

建設や施工に関係する資格は数多くありますが、なかでも電気工事の専門家として業界で活躍できる資格に「電気工事施工管理技士」があります。国家資格にあたり、転職やキャリアアップに有利になるのか気に

続きを読む

建設工事現場で使用される建設機械は、「建設機械施工管理技士」という資格を保有している方がいる状況のもと使用されています。そのため、建設工事現場に携わる仕事をしているなら、資格取得を目指してい

続きを読む

転職や将来のキャリアアップを目的として、「電気主任技術者」という資格の取得を目指している方もいるでしょう。電気主任技術者は工場の電気設備の点検や工事、オフィスの点検などに欠かせない資格であり

続きを読む

建設や施工に関係する資格は数多くありますが、なかでも配管工事の専門家として業界で活躍できる資格に「管工事施工管理技士」があります。国家資格にあたり、転職やキャリアアップに有利になるのか気にな

続きを読む

設備設計一級建築士とは、どんな資格なんだろうかと疑問に思っている方も多いかもしれません。実は一級建築士とは違い、携われる仕事の内容が違うのです。そこで今回は、設備設計一級建築士はどんな資格な

続きを読む

転職エージェントは、無料で利用できる転職支援のプロフェッショナルです。このサービスは、転職活動の効率化や転職成功のために役立ちます。自分のキャリアに合った職場を見つけるために、転職エージェン

続きを読む