建築設計業の求人の探し方とは?仕事内容や応募要件について解説!

公開日:2022/03/15   最終更新日:2022/04/01


建築設計業は、なくてはならない職業のひとつ。また、数ある職業のなかでも、企業や仕事によって業務内容が大きく異なってくる職業であるともいえるでしょう。そこで今回、建築設計業における求人内容や、よくみかける応募要件について解説します。新規参入しやすい仕事もあるため、建築設計業について知ってみてはいかがでしょうか。

建築設計業界の仕事は幅広くある

建築設計業界はとくに多種多様であるといわれています。建築設計業界と一口でいっても、建築関係や土木関係などそれぞれに対応した職種があるからです。そのため、自身はどんな仕事を求めているのか、どんな仕事があるのか、理解を深めるとよいでしょう。参考となるように仕事内容をいくつかの項目にわけて紹介します。

クライアントの対応がメインとなる仕事

主に企画や設計に携わる設計士、デザイナーなどが該当します。クライアントの目的や希望を聞き取り、構想や設計を行うことが多いといえるでしょう。また、現場の視察が必要となるケースや、建築費を算出するために各メーカーとの交渉を行うことも考えられます。

設計士の指示に基づいて行う仕事

設計士の指示を受けて建築図面の作成を行うなど、CGCADを駆使する仕事があります。在宅で仕事を行えるケースも。企業によっては事務を兼ねる場合もあるようです。基本的に室内で仕事を行うといえます。

現場で行う仕事

実際に建築工事を行う仕事が該当します。足場を組み立てる仕事から溶接する仕事まで、その種類はさまざまです。一番イメージしやすい仕事といえるかもしれません。

既にある建物で行う仕事

リフォームを始めとする、改修の仕事が代表的だといえるでしょう。高齢社会といわれる現在、高齢者にやさしい建物にするためのバリアフリー化も進んでいます。また、補強や災害の対策なども必要となってくるため、こういった仕事に関わる求人も増えつつあるようです。

建築設計業界の応募要件とは

建築設計業界は比較的、応募要件で求められる条件が多い傾向にあります。もちろん、未経験歓迎など条件に指定のない求人も。続いて、建築設計業界の求人を探すうえで知っておきたい応募要件を紹介します。

建築設計業界でよくみかける応募要件

建築設計業界の求人では、資格保有が必須であるものも少なくありません。建築士や施工管理技士など、資格もさまざまです。資格の有無で行える業務範囲が異なるため、仕方のないことだともいえるでしょう。また、男性であることを条件にしている求人もあります。力や体力が必要となる仕事では、その傾向にあるようです。同じく力や体力の問題で年齢制限があるケースも。

経験者のみが該当する応募要件

建築設計業界では、50代や60代の経験者を求める企業もあります。年齢や学歴よりも、即戦力を求める場合の応募要件といえるでしょう。建築設計業界は働き手の不足が懸念されていることから、年齢を問わない求人も増えているようです。ブランクなども関係なく応募できる求人も少なくないため、言い換えれば、職に困らない業界ともいえるかもしれません。

どんな求人であっても求められる応募要件

たとえ未経験者歓迎という求人であっても、求められる条件というものが存在します。建築設計業界ではさまざま資格や実務があるため、それらを積極的に学ぶ姿勢が必要とされているといえるでしょう。未経験で入社したとしても、技術や知識を吸収していくことを忘れないことが大切です。場合によっては、技術を身につけていく過程で資格取得をするよう企業から依頼されることも。その可能性も念頭においておくことをおすすめします。

近年増えつつある応募要件

多くの技術者の引退による働き手の不足が懸念されている建築設計業界では、無資格・未経験者を歓迎している企業もあります。力や体力を重視している場合では、とくにその傾向にあるようです。その点で考えると、ほかの業界に比べて新規で参戦しやすいと考えられるでしょう。

また、建築設計業界では少なかった女性の募集も増えつつあります。従来、建築設計業界は男性が主体ともいえる業種でした。先述した力や体力の問題だけでなく、女性が働ける更衣室やトイレという環境が整っていないことが原因だと考えられます。しかし近年、国や民間企業により女性の採用や定着率をあげる取り組みが行われています。それにより、性別不問である応募要件も増えつつあるといえるでしょう。

建築設計業の求人を探すポイント

建築設計業界とは、人が生活するうえで必要な業種です。老朽・防災対策など、既存の建物でも行うことはたくさんあります。また、建築設計業界の仕事は幅広くある以上、求人数も比例して多いことでしょう。とはいえ、自分に適した求人や自分の望む求人ばかりとは限りません。建築設計業界の求人はどんなポイントに注目すべきか、いくつか紹介します。

自分の希望条件をまとめる

どの職業でも通じることですが、まず重要なのは自分の希望条件を洗い出すことです。給与や休日など、譲れない条件をまとめましょう。当然、誰しも待遇の良い求人を望みます。希望条件が多ければ多いほど、待遇が良ければよいほど、採用されるまでのハードルは高いもの。譲れないポイントをいくつか絞ることをおすすめします。

建築設計業界ならではの求人情報に注意する

建築設計業界では、雇用形態だけでなく給与の支払い方にも選択肢が多い傾向にあります。一般的な月払い以外にも、日払いや週払いに対応している企業もあるようです。選択肢が多いことは喜ばしいポイントですが、自身に適した企業を選ぶ必要があるともいえます。

また、勤務時間や休日、更には転勤の有無などもさまざまです。企業や土地によっては土日や夜間にしか稼働できないケースも。完全週休二日制の企業は比較的少ない傾向にあるため、倍率も高くなるといえるでしょう。

さらに、会社のある場所と離れた場所が現場となることも少なくありません。出張の有無や、長期にわたり寮やホテルに宿泊する必要があることも。これらは建築設計業界特有ともいえますので、求人を探す場合は意識して確認することをおすすめします。

建築設計業界の求人が豊富にある環境下で探す

求人を探す手段は、公共職業安定所や求人サイトなど豊富にあります。なかでも、建築設計業界に関係のある企業は全国各地に存在しているため、それらの求人を取り扱っているサイト等もたくさん存在するといえるでしょう。建築設計業界の求人を探すのであれば、情報量を多く得られる手段を選ぶことをおすすめします。

もちろん、直接企業に問い合わせるのもよいですが、それ相応の時間が必要です。また、建築設計業界に特化した求人サイトやエージェントを利用するのもおすすめする手段のひとつ。建築設計業界の求人が豊富にあるだけでなく、特化しているぶん特殊な求人に巡り合えるかもしれません。

 

建築設計業といっても、在宅で行えるような仕事から体力が必要となる仕事までさまざまです。自身が望む仕事はどういった求人であるのか、ただしく把握することが重要だといえるでしょう。求人内容を把握するためにも、一度、建築設計業に特化した求人サイトを確認するのもおすすめです。求人サイトを見るだけでも、自身が望む仕事像が鮮明になったり新しい知見が広がったりするかもしれません。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

土木工事を筆頭に、建設業界のさまざまな場面で大きな活躍を期待できるのが測量士補です。すでに建設業界で働いている人だけでなく、これから目指す人にとっても、気になる資格ではないでしょうか。本記事

続きを読む

建築関係の仕事に就きたいと思い、建築施工管理技士の資格取得を目指している方も多いのではないでしょうか。建築は、自分が携わったものが形として残るため、やりがいのある仕事といえるでしょう。しかし

続きを読む

建築に関する資格はたくさんありますが、建築工事で欠かせないもののひとつが、建築積算士です。2001年に国土交通省の認定資格から民間資格に変更され、建築・建設業の中では稀なホワイトカラーの資格

続きを読む

建設業界で働く際、持っていると役に立つ資格が建築設備士です。あまり聞き慣れない資格かもしれませんが、建築設備のスペシャリストとして、多くの現場で重宝されています。建築業界に興味がある人、また

続きを読む

建設や施工に関係する資格は数多くありますが、なかでも電気工事の専門家として業界で活躍できる資格に「電気工事施工管理技士」があります。国家資格にあたり、転職やキャリアアップに有利になるのか気に

続きを読む

建設工事現場で使用される建設機械は、「建設機械施工管理技士」という資格を保有している方がいる状況のもと使用されています。そのため、建設工事現場に携わる仕事をしているなら、資格取得を目指してい

続きを読む

転職や将来のキャリアアップを目的として、「電気主任技術者」という資格の取得を目指している方もいるでしょう。電気主任技術者は工場の電気設備の点検や工事、オフィスの点検などに欠かせない資格であり

続きを読む

建設や施工に関係する資格は数多くありますが、なかでも配管工事の専門家として業界で活躍できる資格に「管工事施工管理技士」があります。国家資格にあたり、転職やキャリアアップに有利になるのか気にな

続きを読む

設備設計一級建築士とは、どんな資格なんだろうかと疑問に思っている方も多いかもしれません。実は一級建築士とは違い、携われる仕事の内容が違うのです。そこで今回は、設備設計一級建築士はどんな資格な

続きを読む

転職エージェントは、無料で利用できる転職支援のプロフェッショナルです。このサービスは、転職活動の効率化や転職成功のために役立ちます。自分のキャリアに合った職場を見つけるために、転職エージェン

続きを読む