建築設計業の転職エージェントが合わない?担当者との相性チェック

公開日:2020/12/15  

昨今では転職エージェントを活用し、仕事探しをする人が増えています。さまざまな分野の仕事を紹介してもらうことができ、建築業界に精通する担当者もいることから、建築設計業を目指す人にもおすすめです。しかし、担当者との相性問題で上手く仕事探しができない場合もあるかもしれません。本記事でそのような時の対処法を紹介しましょう。

建築業界への転職を考える人向けのサービスも充実

数多くある転職エージェントサービスですが、それぞれで得意分野が違っています。建築設計業関連の仕事に特化したサービスもあるため、特定の職種を目指す人は専門性のあるサポートが可能な転職エージェントを活用するのがおすすめといえます。

豊富な案件を扱っており、それぞれの希望に合致する企業も見つけやすいでしょう。利用者にとっても働きたい企業は異なるものですが、多様なニーズに応えられる情報網を持ち、適した求人に絞り込み紹介を行ってくれます。さらに、一般には出ていない非公開求人も取り扱い、そこでしか取り扱っていない求人も見つけられるかもしれません。豊富な知識を持ったコンサルタントが対応してくれるため、自身の経歴を活かしやすい企業が見つかるチャンスが高いでしょう。

さらに、業界未経験者にとっても有意義なアドバイスを行ってもらえます。また、募集企業に対しての情報も有しているため、どのような特徴を持つ会社なのか、どのような雰囲気の職場なのかなど、応募者が気になる情報も提示してくれるでしょう。

担当者との相性がよくないケースもある

基本的に転職エージェントは、利用者が最適な転職活動を行えるようサポートを行ってくれます。しかし、担当者との相性の面から、利用者が相談しにくく感じられることもあるかもしれません。自身の意向を汲み取ってくれない、イメージと違う企業ばかり紹介されるなど、必ずしも期待通りのサービスを行ってくれないこともあるようです。

もし担当者との相性が合わなくても、軽視しないことが大切です。ストレスになるだけでなく、転職の失敗を引き起こしてしまう可能性もあり、最悪の場合は転職そのものを諦めるきっかけになってしまうこともあります。

相性の良し悪しを見極めるには、ヒアリングを徹底して行ってくれるかどうかが1つのポイントとなるでしょう。単に希望職種や待遇などだけにフォーカスせず、利用者の性格や抱えるビジョンなども受け止め、それをもとに適した仕事を見つけてくれてこそ、よい担当者といえます。ヒアリングが甘いとミスマッチも当然起こりやすくなるため、丁寧に利用者の考えを汲み取ってくれる転職エージェントを選ぶことが大切です。

こんな特徴を持つ担当者に気をつける

具体的に、どのような担当者に注意が必要なのかを紹介していきましょう。まず本音を話すことができないようなら相性はよいとはいえません。希望をしっかりと伝えてこそ機能するサービスにもかかわらず、本音をいいにくい雰囲気の担当者では、利用者も萎縮してしまいます。

また、人間性だけでなく生理的に合わないことも考えられるでしょう。高圧的な態度をとる担当者もよいとはいえません。転職エージェントは利用者が入社をしてこそ報酬を得られるシステムなので、時には強引に転職を決めさせようとしてくる場合もあるようです。望まない形での転職となるリスクもあるため、不安を感じる担当者には気をつけましょう。

約束ごとを守らない担当者も信頼しにくいでしょう。求人の紹介をはじめ、連絡時間を守らないなどの行為をされるようでは、大切な転職活動を任せることはできません。多くの転職エージェントでは丁寧にサービスを提供してくれますが、中にはこうした特徴を持つ担当者も存在するといわれています。その場合は我慢をすることなく、適切に対処を行い状況の改善を図ることが大切といえます。

担当者を代えてもらえないか相談

担当者との相性が合わないと感じた場合は、転職エージェント側に変更してもらうことができないか相談をしてみるのがおすすめです。大抵の場合は担当者を選ぶことができず、ランダムに割り振られています。そのため年齢や性別、性格など、相談しにくい相手が担当者になってしまう可能性もあるのです。そうした時には窓口に相談をすることで変更をしてくれるはずです。

エージェントサービスは、利用者に内定を受諾してもらって、初めて報酬を得られるシステムになっています。そのため、利用を躊躇させる人物を無理に担当させ続けることはないでしょう。

変更してもらう場合は、どのようなポイントが気になったのか明確に伝えることが推奨されます。きちんと話しを聞いてくれる人がよい、年齢が近い方が相談しやすいなど、希望を伝えればそれにマッチする人を割り振ってもらいやすくなるはずです。

なお、変更希望の場合はなるべく早めに行動することが大切です。転職活動はスピーディーに行動することも必要なので、貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。

転職エージェント自体を変更する

担当者の変更によって状況が改善されればよいのですが、必ずしも好転するとも限りません。スタッフの空きが無かったり、企業体質によって質のよい担当者が揃っていなかったりする場合もあるため、そのエージェントサービス内では、相性のよい担当者が見つからないこともあり得ます。

そのような時には、他の転職エージェントの利用を検討するのもおすすめです。建築設計業の仕事を扱うサービスはそのエージェントだけではないはずですし、他サービスの方が気持ちよく利用できるという場合もあるでしょう。

しかし、自分にとって利用しやすいサービスであるかどうかは、実際に登録を行い見極める以外に方法がありません。口コミでの評判がよかったとしても、自分には合わないという可能性もあります。したがって2~3社程度の登録を行ってみて、その上で安心して利用できそうなところを見つける必要があるのです。会員登録も利用も無料のサービスですので、複数登録を行ったからといって費用負担が増える心配はありません。

自分自身の利用方法についても考えてみる

相性問題は必然的に発生するものであり、合わない担当者に悩むこともあるでしょう。しかし、上手くサービスを利用できないのは、必ずしも転職エージェント側に問題があることばかりではないのです。

たとえば希望通りの求人を紹介してもらえない場合、自分は希望を明確に伝えられているのか、振り返ってみることも必要です。抽象的で判断に迷う伝え方では、担当者もどのような求人を紹介すればよいのか迷ってしまいます。利用者側が明確に希望を整理しておくことも必要ですので、転職に関する考え方がまとまっているのか見直してみましょう。

無理難題な要望になっていないかも注意してみる必要があります。キャリアや資格がないにもかかわらず、ランクの高い求人を希望したり、待遇に強いこだわりを見せたりすると、求人紹介を難しく感じてさせてしまいます。

転職エージェントはその道のプロですので、利用者がミスマッチの求人にばかりフォーカスしていると、希望と反対の求人を紹介してくることもあるでしょう。利用者としてはそれを意向が通らないと感じてしまうかもしれません。利用する側も、現実的かつ柔軟な姿勢を持つことも必要であり、自ら転職を難しくさせていないか注意してみることも大切なのです。

 

スムーズに建築設計業への転職を実現できるかどうかは、担当者との相性次第でもあります。もし合わないようならば、担当者の変更や他の転職エージェントの利用を検討するのもおすすめです。サービスの複数登録を行うのは珍しいことではありませんので、さまざまな転職エージェントを利用しながら自分に合うベストな相談先を見つけましょう

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

一級建築士や二級建築士という資格は知っていても、木造建築士を知っている人は少ないかもしれません。建築設計業界で仕事をしたい人は、関連する資格を取っておくと必ず役立ちます。多くの国家資格がある

続きを読む

建設に関わる資格は数多くあるなかでえも、近年では「技士補」という資格が注目されています。このあまり耳にすることがない「技士補(ぎしほ)」とは、どのような資格なのでしょうか?今回は「技士補」に

続きを読む

大型ビルやマンション、ショッピングモールなど大型建造物や大型商業施設を建設するために欠かせない「構造設計一級建築士」という資格を知っていますか?一級建築士はメジャーで多くの方が知っていると思

続きを読む

建築現場では、施工品質を確保するため、現場に「配置技術者」を置かなければなりません。配置技術者は主任技術者と監理技術者の2種類あり、どちらも大変重要なポジションです。その中でも本記事では建築

続きを読む

電気工事士とは、電気設備の作業や取扱いに関する国家資格のことです。電気工事士の資格を保有することで、電気工事に係る能力を法的に証明し、幅広い作業を実施する権利を得ることができます。本記事では

続きを読む

土木施工管理技士は、その名のとおり土木工事に関連する資格です。日本全国の土木に関連する工事で活躍しています。土木の仕事を目指す方の中には、土木施工管理技士に興味を持つ方も多いのではないでしょ

続きを読む

転職活動をサポートしてくれる転職エージェントを活用している人は多く、転職希望者にとっては有り難いサービスです。転職支援サービスを無料で提供しており、転職者が利用することのリスクは少ないです。

続きを読む

建築設計業界で思い浮かぶのは、注文住宅やリフォームなどといった施工ではないでしょうか。しかし、建築設計はあらゆる業界は多くの部門で成り立っており、たくさんの職種が存在します。今回は建設設計業

続きを読む

土木工事を筆頭に、建設業界のさまざまな場面で大きな活躍を期待できるのが測量士補です。すでに建設業界で働いている人だけでなく、これから目指す人にとっても、気になる資格ではないでしょうか。本記事

続きを読む

建築関係の仕事に就きたいと思い、建築施工管理技士の資格取得を目指している方も多いのではないでしょうか。建築は、自分が携わったものが形として残るため、やりがいのある仕事といえるでしょう。しかし

続きを読む