転職エージェントの担当とは仲良くなったほうがいい?

公開日:2020/02/15   最終更新日:2024/06/19

転職エージェントに登録すると専任の担当者が決まって転職活動が終了するまでずっとサポートを受けることになるのが一般的です。その人とはできる限り仲良くなれるように努力をしたほうが良いだろうと考える人も多いでしょう。どのくらいの努力をして良好な関係を保つようにしたら良いのでしょうか。

嫌われてしまうことのリスクを知ろう

転職エージェントに登録して専任の人が決まったものの、些細なことで嫌われてしまったようだという状況に陥る人もいないわけではありません。仲良くすることができず、一方的に嫌われてしまう場合もあれば自分も担当の人が嫌いだと感じる場合もあるでしょう。本当に仲を保てるように努力をすることに意味があるのかどうかを判断できるようになるためには、嫌われてしまうことのリスクについて理解するのが良い方法です。

基本的にはたった一人のエージェントからサポートを受ける形になるため、嫌われてしまうと不利益を被ることになる可能性があることは否定できません。エージェントからはキャリアについてのコンサルティングを受け、キャリアプランを立てたり、キャリアパスを提案してもらったりすることができます。

この人は嫌いだと思われてしまっていると、いい加減な気持ちでコンサルティングをしてしまうこともないわけではないでしょう。自分の転職についての希望を伝えて、適切な条件を満たしている求人を紹介してもらうこともできます。その際に希望に合わない求人ばかり紹介されてしまったり、エージェントのほうで処理に困っている求人への応募を強く推薦されたりしてしまうリスクもあります。

また、この求人に応募したいと伝えても取り合ってくれなかったり、本当なら数時間か一日くらいで手続きができるはずなのに一週間以上も放置されてしまったりすることもあるかもしれません。

さらに応募後についてもエージェントによっては面接対策の支援をしてくれたり、雇用条件の交渉をしてくれたりします。この際に特に問い合わせても面接についてのアドバイスをもらえない、雇用条件が納得できないから交渉して欲しいと言ってみてもそれなら応募を取り下げましょうと答えられてしまうなどといった対応になる可能性もあるでしょう。

エージェントによっては入社後のアフターフォローもしていますが、このサービスに対応してくれずに困ることもあるかもしれません。エージェントサービスはビジネスとしておこなわれているものなので、サービスの提供会社が定める適切な内容の対応をするのが原則です。

ただ、対応しているのが人間なのでどうしても主観を交えたサービスになってしまうことは否めません。波長が合っていて是非とも転職に成功して欲しいと心から思う人に対しては手厚くサポートをしてしまい、話をするのも嫌だという人はサポートを疎かにしてしまいがちになるのは容易にイメージできることでしょう。

利用者としては不当な対応だと感じてしまうのは確かですが、実際にこのようなトラブルが発生しているケースもないわけではありません。失敗しないためには転職エージェントの担当とは良好な関係を保つように努力をするのが肝心なのです。

ビジネスとしての関係作りを

どこまで仲良くなろうとしたほうが良いのかというのも大きな問題で、家族や親友のような腹を割って正直にどんなことまで話せる間柄になることは必要ではありません。一緒に食事に行ったり、飲みに出かけたりするような親しい関係になろうとするとかなり大変で、エージェント側もそのようなことは期待していません。

重要なのはビジネスの現場での付き合いだと認識することで、あくまで仕事上の付き合いの中で最良のものを目指すのが賢明な判断です。社会人としての最低限のマナーを持って接するようにしていれば嫌われてしまうようなことはないでしょう。

また、同じ会社で働いている人と違って同じ目標を見て一緒に歩んでいける相手ではないのが普通です。形のうえでは二人三脚で理想的な転職先を見つけられるようにサポートするという話をしてくれる場合が多いですが、エージェントは一人で多数の転職志望者の面倒を見ているのであまり時間も労力も割けられません。

同僚ではなく外部の会社の人との付き合い方と同じようにするのが適切だと考えましょう。ただ、自分が顧客の立場になるということは念頭に置いて、相手を敬いつつもきちんと希望を伝えて叶えてもらえるようにするというスタンスで接することは忘れてはならないポイントです。

エージェントとのやり取りできちんとビジネスマナーを守り、良好な仲を築けるようにするのはエージェントからの評価を高めることにもつながります。きちんと対外的に適切な対応ができる社会人かどうかを見極めるポイントともなっているのです。

話ぶりや電話への対応の仕方、メールでの返信におけるビジネスマナーなどもチェックしてどんな人材かを見極めようとしていることはよくあります。ただ良好な関係を築くための基本になるだけでなく、転職するうえでプラスに働く可能性が高いことからマナーを守ってビジネスとしての関係作りに励むようにしましょう。

転職エージェントを探す

もっと深い仲になることにメリットはあるか

どうせならもっと自分のことを好きになってもらう努力をしたほうが良いサービスを受けられるのではないかと思う人もいるでしょう。確かにビジネス上で付き合いやすい人という程度の印象を持たれているよりは、誠心誠意を込めて尽くしてでも理想的な転職を遂げて欲しい人と思ってもらえたほうが徹底したサポートを受けられる可能性もあります。

ただ、どのようにしてそんな関係を作るのかと考えてみると、難しいのも容易に想像できるでしょう。基本的には電話やメールだけのやり取りになり、電話で話をする時間も最初の面談を除くとそんなに長いものではありません。

直接会っていつでも面談できるサービスがあるエージェントもありますが、頻繁に通うのもかなりの労力が必要になってしまいます。エージェント側としても面談のためにまとまった時間を確保しなければならないのは負担なので、かえって嫌われる原因になってしまうリスクもないわけではありません。

手土産などを渡して気を引こうとしても受け取らないように指示されていることも多く、なかなかもっと距離を近づけようとするアプローチを選ぶのが難しいのです。その努力に見合った形で充実したサポートを受けられるようになるとは限らないので、あくまでビジネス上の良好な関係を構築することを目指すのが無難です。

 

転職エージェントの担当とは仲が良いに越したことはありませんが、無理に親しい間柄になろうと努力する必要はありません。あくまでビジネス上での関係なのできちんとしたビジネスマナーを持って接するようにし、外部の人と仕事上で良好な関係を作るときと同じようにやり取りをしていれば大丈夫です。

嫌われてしまうと不利益を被るリスクがないわけではないので、最初の面談のときからビジネスマナーを守ることは徹底しましょう。ビジネスマナーを体得していて適切な外部対応ができることを示せると、社会人としての基本ができている人材だと判断してもらえるメリットもあります。転職活動を有利に進める鍵になる部分でもあるので、ビジネスという観点から良好な関係を作れるように心がけていきましょう。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

転職活動を始めるにあたって、最初に転職方法を検討しておくことは非常に大切です。そして、転職方法には、自分自身で求人に応募する方法や転職エージェントを利用する方法などがあります。そこで本記事で

続きを読む

建築設計は特殊な業界であり、一般の就職活動とは違って特殊なスキルや実務経験を求められる求人が多くなっています。 自分の建築設計で培ったスキルを求めている企業などの求人をたくさん扱っているサイ

続きを読む

建築設計業界への転職を検討している人にとって、建築設計向けの転職エージェントを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。 転職をしても、今より環境が悪くなったり、給与などの待遇面

続きを読む

建築設計に関する仕事をしている人が転職をしたいと思った時には、自分で転職先を探す以外に転職エージェントを利用して求人を探すという方法があります。 大きな違いは取り扱っている求人情報が違うとい

続きを読む

建築設計業者の方が転職をしたいと思った時には、自分だけで転職活動を行うよりも転職エージェントを利用した方法をおすすめします。 豊富な転職情報を得ることができますし、様々なサポートをしてもらい

続きを読む

建築関係のお仕事を探している方は、建築設計専門の転職エージェントを利用して自分に合った職場を見つけて就職をすることができます。 転職エージェントと聞くと、求人紹介や転職先を見つけるためのサー

続きを読む

建築設計関係の仕事をしている方が転職を考えた時、自分で情報を集めて転職先を探すでしょう。 しかし、一人で転職活動を行っていると十分な情報を集めるのは大変で、希望するような条件で転職をするのが

続きを読む

建築設計業界でキャリアアップをするためには、自分のスキルに応じて新たな設計の仕事や経験ができるような建設会社や設計事務所に転職をすることが大切です。 転職エージェントを利用して転職活動をする

続きを読む

建築設計で自分がしたい仕事をするためには、多くの仕事をこなして自分のキャリアを積むことが大切です。 どこかの建設会社や組織設計事務所に所属し続けると、同じような仕事を続けることになります。

続きを読む

キャリアアップのために転職をしたい場合には、自分で求人情報を収集して入社試験の準備をする方法があります。 最近は職場を変える際に、転職エージェントのサポートが活用できます。 サポート内容には

続きを読む