建築設計業の転職エージェントでは無料相談も可能?

公開日:2020/08/01  

建築設計業の転職エージェントを使うと業界での経験や資格などを生かしてより良い職場に移ることができる可能性が高くなります。では、エージェントサービスを利用するかどうかを検討するタイミングでは費用が発生するものなのでしょうか。無料で話をすることが可能なのかどうかを理解しておきましょう。

申し込んだら無料でカウンセリングを受けられる

エージェントサービスではまず申し込んだタイミングでカウンセリングを無料で受けられる仕組みになっています。一般的には最初にオンラインで氏名や年齢、キャリアなどに関する簡単なアンケートに答える形で申し込みをします。電話番号やメールアドレスを入力するフォーマットになっていて、その申し込みを受けてエージェント側からカウンセリングの日程調整をする旨の電話かメールがあります。

日程が決まったらそのタイミングで電話をかけてもらえるか、指定の場所に行くかすることでカウンセリングを受けられるというのが流れです。この最初のカウンセリングはこれからエージェントが転職のサポートをするうえで必要な情報を聞き出すこと、サービスを受けるうえでの注意点を伝えることなどが目的となっています。

転職する意志があるのかどうか、いつ頃新しい職場で働き始めたいと考えているのか、これまでのキャリアはどんな感じかといったいろいろな角度からヒアリングを受けることになります。これからどんなところで仕事をしていきたいか、年収や福利厚生などにどのようなこだわりがあるかなど、求人を紹介するうえで重要になる項目もたくさん盛り込まれているのが通例です。

それに加えて、転職に向けて悩んでいることや、キャリア構築について不安に思っていることなどがある場合には自由に聞いてみることができます。心配をできるだけ減らして前向きに転職しようという気持ちを奮い立たせることもこのカウンセリングの目的だからです。カウンセリングが終わった後には例えばという形でいくつかの求人を紹介してもらえることも多く、その場で申し込みの検討を始めることも可能です。

しかし、もう少し落ち着いて考えてから求人を吟味したいという場合にも、特にその場での決断を強要されることはありません。このように申し込みさえしてしまえば比較的すぐに無料で相談できる機会があるのが一般的になっています。

もしそこで悩みが解決してしまったなら退会しても問題はありません。やはりこのエージェントのお世話になっていこうと思ったら、そのままサポートを受け続けていけば良いということになります。

初回のカウンセリングが終わってからも無料

初回のカウンセリングはエージェント側にとっては必要な情報を聞き取るための重要な機会なので、無料で対応してくれるのも頷けるでしょう。しかし、どのエージェントでも、初回のカウンセリング後に何か悩みが生じたときにはいつでも気軽にカウンセリングを申し込めるようになっています。そして、その費用負担は一切なく、日時や場所も希望することができるようになっているのが一般的です。

なぜ無料で受けられるのかというのが疑問になる人もいるでしょう。無料でカウンセリングを何度でも受けられる理由は三つあります。

一つ目はカウンセリングをすることで希望の条件が明確になり、適切な求人を紹介できるようになるからです。たくさんの求人を紹介したとしても気に入ってもらえるものがなくてどんな求人を紹介したら良いのかとエージェント側も悩むことがしばしばあります。

しかし、カウンセリングをする機会を得られればどういう気持ちを持っているのかを明確にできるので、もっと希望に近い求人を厳選して紹介できるようになるのです。エージェントとしてのサービスを向上させるために必要なことだからこそ無料で受け付けてもらえるようになっています。

二つ目は登録してから転職を終えるまではずっと付き合っていきたいとエージェント側が考えているからです。エージェントとしては登録してくれた人たちに喜んでもらえるような求人を紹介し、新しい職場に転職して活躍してもらいたいと思っています。今の職場では辛いから転職したい、不満に感じる部分が多いから転職を考えたいという人たちが登録してくれたのに、良い転職先が見つからないからと言って退会してしまうこともないわけではありません。

そのような状況になってしまうのはお互いにとってメリットがないので、できることならサポートをしていきたいと考えてくれるのです。そのため、カウンセリングを受けるハードルを低くするために無料で対応する形を整えるのが一般的になっています。

三つ目はカウンセリングを通して転職してくれればエージェント側の利益になるからです。エージェントも慈善事業をおこなっているわけではないので事業利益を得なければなりません。エージェントは企業に人材を紹介することで企業から報酬を得るという形で利益を生み出しています。そのため、転職したいという希望を持って登録してくれた人たちには、可能であれば魅力的な転職先を見つけて転職を成功させて欲しいと考えているのです。

カウンセリングをした結果として転職に対するモチベーションが上がり、困難とも思えるような状況を乗り越えて転職に成功してくれれば互いに喜ばしい結果になります。いつでも気軽に相談して欲しいというスタンスを維持し、できるだけ希望に沿えるように努力してくれるようにサービスが確立されているのです。

転職を終えてからのカウンセリングも無料

転職エージェントではアフターフォローを充実させているところも多くなっています。転職を終えてからもエージェントに相談することがあるのかと疑問に思う人もいるかもしれませんが、想定していなかったような転職先でまた悩みがたくさん出てきてしまうということもないわけではないでしょう。

給料が高いはずがすぐに減給されてしまった、やりたい仕事ができると思っていたのに任された仕事は全然違うものだったということは全くないというわけではありません。気軽にカウンセリングを受けられるようになっているのも転職エージェントの特徴です。やはりこのアフターフォローも無料というのが一般的になっています。

このような手厚いサービスにすることによって転職の不安をできる限り少なくすることが目指されているのです。転職先が想定外のところだったらどうしようという人も後押しできるような体制を転職エージェントは整えているのが一般的になっています。その一つが転職後にも利用できる無料のカウンセリングなのです。

 

建築設計業では転職エージェントを利用する魅力があるものの、実際に使うかどうかを判断するにはまず相談してみたいと思うのは当然です。エージェントのサービスとして登録をしたときにすぐにカウンセリングをしてもらえる仕組みになっているので、不安や悩みは気軽に相談することができます。

転職活動中も必要なときには気軽にカウンセリングをしてもらうことができますが、転職後までアフターフォローをしているのが一般的です。どのケースでも無料で対応してもらえるので、困ったときには頼れるという認識で転職エージェントを活用しましょう。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

一級建築士や二級建築士という資格は知っていても、木造建築士を知っている人は少ないかもしれません。建築設計業界で仕事をしたい人は、関連する資格を取っておくと必ず役立ちます。多くの国家資格がある

続きを読む

建設に関わる資格は数多くあるなかでえも、近年では「技士補」という資格が注目されています。このあまり耳にすることがない「技士補(ぎしほ)」とは、どのような資格なのでしょうか?今回は「技士補」に

続きを読む

大型ビルやマンション、ショッピングモールなど大型建造物や大型商業施設を建設するために欠かせない「構造設計一級建築士」という資格を知っていますか?一級建築士はメジャーで多くの方が知っていると思

続きを読む

建築現場では、施工品質を確保するため、現場に「配置技術者」を置かなければなりません。配置技術者は主任技術者と監理技術者の2種類あり、どちらも大変重要なポジションです。その中でも本記事では建築

続きを読む

電気工事士とは、電気設備の作業や取扱いに関する国家資格のことです。電気工事士の資格を保有することで、電気工事に係る能力を法的に証明し、幅広い作業を実施する権利を得ることができます。本記事では

続きを読む

土木施工管理技士は、その名のとおり土木工事に関連する資格です。日本全国の土木に関連する工事で活躍しています。土木の仕事を目指す方の中には、土木施工管理技士に興味を持つ方も多いのではないでしょ

続きを読む

転職活動をサポートしてくれる転職エージェントを活用している人は多く、転職希望者にとっては有り難いサービスです。転職支援サービスを無料で提供しており、転職者が利用することのリスクは少ないです。

続きを読む

建築設計業界で思い浮かぶのは、注文住宅やリフォームなどといった施工ではないでしょうか。しかし、建築設計はあらゆる業界は多くの部門で成り立っており、たくさんの職種が存在します。今回は建設設計業

続きを読む

土木工事を筆頭に、建設業界のさまざまな場面で大きな活躍を期待できるのが測量士補です。すでに建設業界で働いている人だけでなく、これから目指す人にとっても、気になる資格ではないでしょうか。本記事

続きを読む

建築関係の仕事に就きたいと思い、建築施工管理技士の資格取得を目指している方も多いのではないでしょうか。建築は、自分が携わったものが形として残るため、やりがいのある仕事といえるでしょう。しかし

続きを読む