建築設計の転職エージェントと転職サイトの違いは?

公開日:2019/03/01  

建物を建築する上では、計画から間取り、設計や見積のチェックをするのはもちろん、工事の監理や検査といった、様々な段階で建築設計が必須となります。

資格を要することや人手が不足している職場も多いことから、転職にも寛大であり、より良い働き先を求めて転職する人も少なくはありません。

しかし、より良い働き先を見つけることは簡単ではなく、転職サイトや転職エージェントを利用するケースが近年では当たり前となりました。

双方の違いを知り、適した方を利用するべきです。

 

探し方やサポート体制の違いについて

建築設計と一口に言っても活躍の場は豊富にあり、複雑になっているので、転職をサポートしてもらう際には、より専門的な知識があるかをチェックしなければなりません。

転職サイトは気軽に登録することができ、求人を自由にチェックして自ら応募するというスタイルが基本です。

その一方で転職エージェントは、転職を考える人と人手を求め採用を考える企業の間に立ち、転職を成功させるための支援するサービスであり、マッチングに成功させやすくなるというメリットがあります。

建築設計を専門としているエージェントとなれば、経験豊富なキャリアアドバイザーが担当として付いてくれるので、頼りになり一人で行うよりも転職活動がスムーズに進行します。

事前に面談があり、どのような働き先を希望しているのかという条件を伝えたり、まだはっきりとした考えが定まっていないという時にも、相談に乗ってもらえたりアドバイスや提案をしてもらうことができます。

エージェントが保有している求人情報の中から経験や希望に合う企業を紹介して、仕事探しや選びはもちろん、入社までしっかりとバックアップしてもらえます。

自分ではわからない強みを発見してもらえたり、合わないと感じて避けてしまっていた働き先でも実は適しているなども、見抜いてもらうことができ、その結果今まで以上に良い働き方ができたりとメリットが多々あります。

もちろん面接対策や履歴書、職務経歴書の作成に関してもサポートしてもらえるので、基本から見直すことができ自信を持って面接に臨むことができたり、書類選考で落ちるというリスクも大幅に軽減させられます。

キャリアの棚卸をしてもらうことができるというのも、エージェントの利点でありスケジュールをきちんと立てて転職活動を開始することができるので、よりスムーズで効率的に動くことができ、モチベーションも保つことができます。

エージェントもサイトも、どちらも登録や利用する上で求職者側が金銭面の負担をしなければならないということはなく、基本無料サービスとなっています。

無料ならばどちらを使っても同じと感じがちですが、サポート体制を始めとした特徴には大きな違いがあることは、理解しておくようにしましょう。

 

求人数や非公開求人の違いについて

転職サイトと転職エージェントとの大きな違いとしてかならず注目しておくべき点が、求人数の違いです。

どちらも違いがないというケースもまれにありますが、注意しておかなくてはならないのが求人の質ではないでしょうか。

サイトの場合には、誰もが見ることができる公開されている求人が大半です。

しかしエージェントは一般的には公開されていない、非公開求人を豊富に扱っているケースが多くなっています。

非公開の求人の方が条件の良いものが多いだけではなく、一般に公開されていないので競争率も低いという掘り出し物の求人も珍しくはありません。

求職者と企業との間に立ち、転職活動をサポートする役割がエージェントであり、保有している求人の多くは一般に公開していない非公開求人となれば、エージェントに紹介してもらわないと応募することもできないということになります。

掲載期間中であれば誰でも応募することが可能な、サイトに掲載されているものよりも、条件が良いのは当然のことと言えるのではないでしょうか。

中にはサイトの方が求人数が多いという場合もありますが、エージェントは求職者と企業側の双方を満足させなくてはならず、ミスマッチを避けることも重要視しています。

そうなれば、吟味して条件が良い求人のみ掲載するという傾向になります。

求人数のみで判断するのではなく、質にも注目しておくことがポイントです。

 

自らで活動するかの違いについて

転職サイトでは、求人を探して選ぶところから、履歴書や職務経歴書といった応募書類の作成、そして面接の日程の調整といったことを全て自分で行うことになり、マイペースに転職活動を進めることができます。

転職を焦っていないという人や、働きたい先の条件や将来プランが明確に決まっていて、採用される自信もあるという人に適していると言えます。

その一方で転職エージェントは、求人情報を探したり選ぶ段階から、情報の提供をしてもらいサポートをしてもらうことになります。

履歴書や職務経歴書の添削や、面接の対策といったアドバイス、日程調整はもちろん、給与や休日数といった企業側との条件交渉も代わりに行ってもらうことができます。

どのような働き先が適しているのかが自分でもわからなくなっていたり、自分の強みや得意なこと、建築設計の中でも合っている働き先がどこか悩んでいる人にも適しており、相談することで将来プランも見えてくるのではないでしょうか。

面接や書類に対して不安があったり、サポートやアドバイスがないとモチベーションがキープできない人、いつまでに転職したいと決めているなど期間に追われている時にはエージェントを利用するべきです。

利用しやすいのはサイトとなりますが、エージェントでは専任のキャリアパートナーが適性を考えた上で、未経験の求人でも紹介すべきかを判断して教えてもらうことができるので、採用が難しい求人は最初から紹介されなかったり、厳しいという理由も教えてもらえるので、採用されない求人に応募して不採用になるという、無駄な時間を費やしてしまうこともなくなります。

採用になった場合でも、ミスマッチとなってしまうと再び転職をすることになり、転職に寛大な建築設計業界とはいっても、繰り返すとマイナスな印象が強くなってしまいます。

ミスマッチを防ぎたいという時にも、エージェントを利用しておくべきです。

 

どちらも転職をする際には役立つサービスということは確かであり、どちらを利用した方が良いとは一概に言うことはできません。

そうなると、自分に合っている求人の探し方をすることが必須ということは確かではないでしょうか。

入社成功率を高めたいとなれば、キャリアを共に見直してくれて、自分により適していてマッチすることができる働き先を教えてくれるエージェントを利用するべきと言えます。

気軽に探し始めたいという場合には、転職サイトを利用することから始めてみて、その後エージェントを利用するという方法もあります。

求職者が利用する上では、どちらも無料となっているので、複数に登録してみるのも良いのではないでしょうか。

自身で転職先を探していくのか、エージェントに紹介してもらうのかによる違いが大きいということや、求人数とその質に違いがあることを理解しておかなくてはなりません。

どちらの探し方が適しているのかは、求職者の状況や働き先に求める条件などにより、異なってくるので悩んだ際にはどちらも利用してみるというのも、一つの手段として頭においておくと良いのではないでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

電気通信工事施工管理技士になるには、実務経験が必須ですが、実務経験がなくても資格を取得する方法が存在します。本記事では、実務経験の有無に関わらず資格を取得するための詳細な情報を提供します。受

続きを読む

建設・土木業界における長年の悩みである3K(きつい、汚い、危険)から脱却し、新たな働き方新3K(給料がよい、休暇が取れる、希望が持てる)を実現すべく、国土交通省を中心に業界全体で取り組みが進

続きを読む

建築プロジェクトや製造業において、施工管理とCADオペレーターは重要な役割を果たしていますが、その違いを理解することは業界において不可欠です。施工管理者とCADオペレーターは異なるスキルと責

続きを読む

建築業界にはさまざまなプロフェッショナルが存在しますが、なかでも建築デザイナーと建築士は混同されがちです。同じ建築業界で携わっているとはいえ、異なるポイントがあります。この記事では、両者の違

続きを読む

店舗デザイナーとは、物販や飲食店などのデザインを手がける専門家です。外観から内装、家具やファブリックまで総合的に設計し、魅力的な空間を創り出します。この記事では、店舗デザイナーの仕事内容、や

続きを読む

一級建築士の資格を持つ建築士が転職先を模索するなかで、注目すべきポイントやおすすめの転職先について解説します。建築業界の変化や需要の動向、転職の際に重要なポイントを押さえながら、一級建築士の

続きを読む

建設業界における施工管理の労働環境にはさまざまな課題が潜んでいます。労働基準法改正による労働時間の上限設定や、国土交通省のICT化推進による改善策がある一方で、ブラックな環境も少なくありませ

続きを読む

異業種から建築設計への転職は大きな挑戦です。この記事では成功への道筋や重要なポイントを解説します。基礎知識、関連スキルの獲得から始まり、柔軟なアプローチや業界内ネットワーキングの重要性まで紹

続きを読む

建築設計のアルバイトは、アトリエや組織設計事務所でさまざまな実務業務に携わります。模型製作やCADを使用しての図面修正、デザイン作業など、業界における重要なタスクに従事し、設計スキルを向上さ

続きを読む

近年、建築設計業界は、テクノロジーの進化と共に、働き方に大きな変革を迎えています。特にコロナ禍をきっかけに、リモートワークの導入が加速し、業界全体の働き方に影響を与えています。この記事では、

続きを読む