転職エージェントの利用を途中でやめることはできる?

公開日:2020/03/01  

現在働いている職場に不満があるのなら、転職して新しい職場で働き始めることも選択肢の1つです。しかし、現在働いている職場よりも環境が悪いところに入社してしまい、転職しなければよかったと後悔することもあるでしょう。そのときに役に立つのが転職エージェントなのです。

転職エージェントをやめても損はしない

転職を成功させるためには、会社の情報をいろいろと収集して、現在よりもよいところを見つける必要があります。しかし、外部から収集したのでは得られるものは限られているため、情報不足の状態で就職活動をすることになるでしょう。そこで利用をすると便利なのが内部の情報をしっかりと把握したうえで、適切な会社を紹介してくれる転職エージェントです。

利用者のスキルや経歴や希望をしっかりと考慮してから提案してくれるため、納得できる転職先を見つけられる可能性がグンとアップします。しかも、インターネットでやりとりをおこなうのではなく、面談をしてくれる転職エージェントも多いです。至れり尽くせりのサービスなので、転職を本気で考えているのなら使わないのはもったいないです。

ここまでサービスが充実していると、転職エージェントを利用するのに、かなりの費用が発生すると考えてしまうかもいるでしょう。しかし、多くの転職エージェントでは、素晴らしい数々のサービスが提供されていたとしても利用は無料になっています。

たくさん相談に乗ってもらい、多くの転職先を紹介してもらったとしても、一円も支払う必要がないので安心しましょう。従って、金銭的負担はまったくないので、お金のことは気にせずにやめることが可能です。親身になって相談相手になってくれたのに悪いと感じるかもしれませんが、惰性で続けても相手の時間を無駄にすることになるので続けられないのならすっぱりやめましょう。

無給のボランティアをやっているのではなく、人材を紹介した会社から報酬を受け取っているので、見込みがないのなら下手に引き延ばすほうが失礼です。ちなみに、転職エージェントには無料のサービスだけではなく有料のサービスも用意されています。そちらも簡単にやめられるようになっているので、月会費がもったいないと感じたのならすぐに利用を中止しましょう。ズルズルと続けていると、結構なお金を持っていかれてしまうため転職活動の負担になってしまいます。

転職エージェントをやめるのは難しくはない

何かしらの事情から転職エージェントの利用をやめたくなったのなら、音信不通にすれば、強制的にやめることができます。連絡がつかないのですから、サービス会社はどうすることもできないため自動的に解約となるはずです。

もちろん、そのようなやめ方は社会人として失格なので、きちんと連絡をして転職活動を続ける意思のないことを伝えましょう。人材を紹介することで報酬を得ているのが転職エージェントなため、その気がない方を無理に引き留めるようなことはありません。

なお、電話で連絡をして直接やめたいと伝えるのが、心理的な負担が強くて嫌だという方もいるでしょう。そのときは、利用を開始するための登録をおこなったサービス会社のウェブサイトを訪れて、退会手続き用のシステムがないか調べてみましょう。

もしも、退会手続き用のシステムが用意されているのなら、そちらから簡単にやめたいという意思を伝えることができます。サービスを利用するうえでの各種手続きは、利用ガイドに詳しく書かれていることが多いので、ウェブサイトからの退会方法が知りたいのならまずは目を通してみましょう。

もしも、ウェブサイトから退会できないというのなら、メールを使って伝えることも可能です。これまで連絡を取り合ってきたメールのアドレスがあるでしょうから、そちらに送ってみましょう。退会を了承したという返事がくれば、無事にサービスの利用をやめられたということになります。

返事がこない場合は、やめられたかどうか分からないので確認のメールを送るとよいでしょう。それでも返事がないのなら、その程度のサービスだと考えて、登録していたことを忘れてしまうとよいです。

ちなみに、情報流出が問題になることもあるため、利用するときに登録した個人データがどうなるのか心配な場合もあるでしょう。職歴やスキルなどパーソナルデータを詳しく伝えているため、悪用されたくないと感じるのは当然です。

そのときは、利用をやめたときに個人データがどうなるのか、サービス会社に聞いてみるようにしましょう。まともなところならばサービスの利用をやめたときの個人データをどのように処理するのか教えてくれるはずです。退会したあとに消去はされないとしても、厳重に管理してくれることが分かれば安心してやめられるはずです。

転職エージェントをやめない方法も考えよう

サービス会社ではなく担当者に不満があってやめたいと考えているのなら、少し待ったほうがよいかもしれません。なぜならば、すでに十分な情報を渡しているので、ほかのところに乗り換えるよりも続けたほうがずっと効率がよいからです。

だからといって、今のままの担当者では嫌でしょうから、サービス会社に申し出て担当者を交代してもらうことを考えましょう。無料で利用できるサービスなので、担当者を交代してもらうような贅沢なことはいえないと考えるかもしれません。しかし、今後の人生がかかっているのですから、遠慮せずに交代を申し出て、違う担当者をつけてもらいましょう。今までうまくいかなかった転職活動が担当者を交代することで、驚くほど話が進むかもしれません。

なお、サービス会社の方針が気に入らないというのなら、さっさと見切りをつけて、違うところに乗り換えてしまうことをおすすめします。世の中にはたくさんの転職エージェントサービスがあるため、きっと自分にピッタリのところが見つかるでしょう。

ちなみにひとつだけに登録しなければいけないという決まりはないので、複数登録することも可能です。複数登録しておけば、ひとつやめたとしてもサービスを受け続けられるため転職活動に支障がでなくて便利です。ただし、いくつも登録してしまうと管理が難しくなるので、自分がしっかりと把握できる範囲で申し込むことをおすすめします。

 

転職エージェントは登録するのはとても簡単ですが、退会するのもかなり簡単なので、迷っているのなら気軽に申し込みをしてみましょう。もしも、退会に関して不安があるのなら、登録前にサービス会社に連絡をすれば安心できる答えをくれるはずです。

なお、やめるのは簡単ですが、その分転職活動が滞るということを理解しなければいけません。今まで相談に乗ってもらった時間が無駄になってしまうので、できる限りは避けたほうがよい選択だといえます。

もしも、やめる確率を少しでも下げたいと考えるのなら、事前に登録するところの評判をしっかりと確認しましょう。多くの方の転職を成功させてきた実績があり、たくさんの方から評判がよいのなら、やめずに最後までサポートしてもらえる確率が高いといえます。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

危険物取扱者の資格を保有している人や、これから資格を取得しようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。資格を取得していると転職に有利になるでしょう。建築設計業界では、危険物物件の建築や補

続きを読む

これから建設設計業界で働きたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。例外として、経理や事務に従事している人や、派遣社員で製図のみの仕事をしている人であれば運転免許は必須ではありません。

続きを読む

建設現場で働く職人や大工は、雨の日は工事がストップするので休みになることがほとんどです。施工管理は雨の日もデスクワーク中心の業務を行っています。業務内容が多岐にわたるので、これまでの業務の遅

続きを読む

建築設計業に携わっており、転職エージェントでハウスメーカーに転職しようと考えていませんか?ハウスメーカーといっても、さまざまな仕事が存在します。そこで本記事では、ハウスメーカーの仕事内容や魅

続きを読む

別の仕事がしたい、今の会社とどうしてもあわない、長時間働かされすぎてプライベートの時間がとれないなど、転職を考える理由は人それぞれです。ただ、人手不足が深刻化している近年、引き止められてなか

続きを読む

建築設計業界への転職を考えている人にとって、実務経験が求められるかどうかは気になるところでしょう。募集求人によって異なりますが、建築設計業界の転職では実務経験が求められるのが多い傾向にありま

続きを読む

現在の会社を退職したいけれど、上司から引き留められるなどスムーズに退職ができるかどうか不安に感じる人も多いかもしれません。会社を辞めるときにはトラブルなく円満に退職したいところですが、どのよ

続きを読む

コロナ禍になり、オンラインでの面接する企業も増えています。対面式とは違うオンライン面接を受ける場合、やったことがなく戸惑う方も多いでしょう。本記事では、オンライン面接の流れや準備するべきもの

続きを読む

建築設計業界で働く際には、押さえるべきポイントがたくさんあるでしょう。会社としての規模や自分ができること・やりたいこととマッチしているかも重要ですが、ブラック企業に就職しないよう注意が必要で

続きを読む

働き方の多様化が進んでいる近年、働く曜日や時間帯、場所にとらわれず働けることで、社員のライフスタイルにあわせた働き方ができます。そんな働き方改革のさきがけであるフレックスタイム制という言葉を

続きを読む