電気工事のプロフェッショナル!電気工事施工管理技士とは?

公開日:2023/08/15   最終更新日:2023/10/24


建設や施工に関係する資格は数多くありますが、なかでも電気工事の専門家として業界で活躍できる資格に「電気工事施工管理技士」があります。国家資格にあたり、転職やキャリアアップに有利になるのか気になる方も多いでしょう。そこで今回は、電気工事施工管理技士とはどのような資格か、メリットや取得方法などを解説します。

電気工事施工管理技士とは

電気工事施工管理技士とは国家資格であり、電気工事の施工計画の策定、工程・安全・品質の管理などを担当し、電気工事の監督を行うことができる、いわば電気工事の専門家です。この資格がなければ、電気工事の施工管理業務を進めることができないため、ほとんどの建設現場で必要な資格となります。

なお、電気工事施工管理技士の資格には1級と2級の2つの区分があり、それぞれが担当できる仕事の規模に違いがあります。1級はより大規模な工事や複雑な設備に携わることができる一方、2級は中規模の工事に関与することができますが、一定の制約があります。

電気工事施工管理技士の資格は、建設業界において重宝される資格となります。転職やキャリアアップを見据えて取得する方も多く、将来性の高い資格のひとつといえます。

電気工事施工管理技士ができること

電気工事施工管理技士の資格を持つと、建設工事現場においてさまざまな業務の施工管理業務を担当することができます。では、具体的にどのような仕事に携わるのか見ていきましょう。

電気工事の施工管理

照明設備工事や変電設備工事、発電設備工事、送配電線工事、構内電気設備工事、非常用電源設備工事、電車線工事、信号設備工事など、さまざまな建設工事現場の施工管理を担当します。工事現場において、計画通りに工程が進行し、品質が確保されるよう管理します。

施工計画の策定

建設現場ではさまざまな分野の専門家が携わっており、全体の工期がスムーズに進むよう大まかな工程と期日が決められています。そこで、全体のスケジュールを把握し、電気工事のスケジュールや作業内容をまとめた施工計画を策定します。その際、工事を依頼する社内の人員を確保したり、下請け業者に工事の依頼をしたりするとともに、電機資材の見積作成や発注なども行います。

工程管理

施工計画に基づき、工程管理を行います。工程管理では、作業の進捗状況を把握し、必要な調整や指示を行いながら、工事の進行を管理します。適切な工程管理により、工事の遅延や予算超過を防ぐことが求められます。

品質管理

建設現場では工期を守ることが大切ですが、工期を意識するあまり作業が適当になっては施工後にトラブルにつながる恐れがあります。そこで、工程通りの電気工事が行われているか確認するとともに、一定以上の品質が確保できているか確認を行います。

安全管理

電気工事現場における安全管理も重要な役割です。電気工事は漏電や感電などの危険を伴い作業であるため、作業員が安全に作業できる環境になっているか確認を行います。具体的には、安全な作業環境が確保されているか、安全対策が実施されているかに加え、労働安全規則が遵守されているかなどを確認します。

電気設備の点検や管理

電気工事施工管理技士は、建物や施設の電気設備の定期点検や管理業務も担当します。電気設備のトラブルや不具合の早期発見や修繕を行い、適切な運用状態を維持します。

このように、電気工事施工管理技士の仕事は幅広く、責任あるポジションを任せられるのが特徴です。作業者や設計者、工事の発注者などさまざまな人と関わる機会があるため、円滑な人間関係を築けるコミュニケーション能力の高さや、一部の作業ではなく工事全体のことを管理できるスキルなどが求められます。

電気工事施工管理技士を取得するメリット

転職やキャリアアップを見据えて、何かの資格を取得したいと考えている方も多いでしょう。そのなかで、建設現場に従事したい、もしくは従事しているという方は、電気工事施工管理技士の資格を取得するのがおすすめです。

では、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

転職やキャリアアップに有利になりやすい

ほとんどの現場で電気工事が必要であるため、電気工事施工管理技士は業界内での需要が高い資格のひとつだからです。また、電気工事施工管理技士の資格を持つことで、建築業の営業所の専任技術者にもなれるため、大手建築企業への転職にも有利です。

ただし、1級と2級では仕事の内容に差はありませんが、受注できる工事の規模に違いがあるため、転職先を選ぶ際には注意が必要です。

業界内での技術評価の証明になりやすい

さらに、企業が電気工事施工管理技士の資格取得者を採用すると、電気工事の技術評価が向上し、入札制度を利用する施工会社の選定において有利になるという企業側のメリットもあります。企業にとってもメリットがあるため、有資格者を雇用したいというニーズが高く、転職に有利になります。

年収アップが期待できる

また、転職でなくても、電気工事施工管理技士は資格手当が支給される場合もあり、年収アップも期待できます。このほか、将来は独立したいと考えている方にもメリットがあります。

というのも、電気工事施工管理技士は、電気工事の現場を監督し管理する立場の資格です。そのため、独立したときに資格があると、幅広い仕事を受注できます。一社で幅広い業務を担当できれば発注側も手間がかからないため、資格の有無で需要が変わると考えられます。

このように、電気工事施工管理技士はさまざまなメリットがあるため、転職やキャリアアップ、独立を検討している方は取得して損はないといえます。

電気工事施工管理技士取得の難易度や流れ

電気工事施工管理技士は需要な高い資格ですが、誰でも簡単に取得できるものではありません。では、資格の取得方法や難易度について見ていきましょう。

試験難易度

まず、合格難易度についてですが、合格率は50〜70%程度であり、国家資格の取得難易度としてはやや低めから普通程度と言えます。ただし、合格率が50〜70%ということは、試験対策をしたうえで合格できない方も多く存在することを意味します。決して簡単に合格できるものではなく、十分な準備と対策が必要であることを認識しておきましょう。

資格取得までの流れ

資格取得までの流れは、1級と2級でやや異なります。2級の電気工事施工管理技士の場合、受検申し込みを行い、第一次・第二次試験を同時に実施して合格発表を待つという流れが基本です。無事合格できていれば、合格証明書が交付されて資格取得となります。

一方、1級の場合は受験申込を行い、一次試験のみを実施して合格発表を待ちます。一次試験に合格していれば、二次試験の申し込みを行って受験し、合格発表を待つという流れになります。合格後の流れは2級と同じですが、試験の工程にやや違いがあるので認識しておきましょう。

まとめ

電気工事施工管理技士は、建設現場の電気工事のプロであり、需要の高い資格です。近年ではデジタル機器を複数導入する現場も多いため、将来性が高い資格といえます。実際に電気工事施工管理技士は、人材を募集している企業が多く、転職やキャリアアップに有利になる可能性があります。

ただ、簡単に取得できる資格ではないため、合格を目指すなら十分な対策と準備をして試験に臨むようにしましょう。また、1級と2級では資格取得の流れがやや異なるので、試験の概要を事前に確認しておくことも大切です。

おすすめ関連記事

検索

READ MORE

建築積算士資格試験は、その難易度からすると少し高いといわれています。建築業界で欠かせない資格であるため、取得することで転職やキャリアのステップアップにつながります。この記事では、建築積算士の

続きを読む

建築士になるためには、単なる資格取得だけでなく、特定の性格や特徴が求められます。建築士に向いている人物像や必要な資質について、4つの視点から解説していきます。自分自身の適性を知り、建築の世界

続きを読む

建築業界において、働きやすさは個々の職種や企業によって異なります。ホワイトな職場を求めるならば、給与や残業時間、体力面、休日数を注意深く見極めることが大切です。本記事では、建築業界の労働環境

続きを読む

転職エージェントは転職を検討している人にとって効果的なサービスです。しかし、いつまでサポートを受けられるのかわからず、利用を迷っている人も少なくないと思います。本記事では、転職エージェントの

続きを読む

電気通信工事施工管理技士になるには、実務経験が必須ですが、実務経験がなくても資格を取得する方法が存在します。本記事では、実務経験の有無に関わらず資格を取得するための詳細な情報を提供します。受

続きを読む

建設・土木業界における長年の悩みである3K(きつい、汚い、危険)から脱却し、新たな働き方新3K(給料がよい、休暇が取れる、希望が持てる)を実現すべく、国土交通省を中心に業界全体で取り組みが進

続きを読む

建築プロジェクトや製造業において、施工管理とCADオペレーターは重要な役割を果たしていますが、その違いを理解することは業界において不可欠です。施工管理者とCADオペレーターは異なるスキルと責

続きを読む

建築業界にはさまざまなプロフェッショナルが存在しますが、なかでも建築デザイナーと建築士は混同されがちです。同じ建築業界で携わっているとはいえ、異なるポイントがあります。この記事では、両者の違

続きを読む

店舗デザイナーとは、物販や飲食店などのデザインを手がける専門家です。外観から内装、家具やファブリックまで総合的に設計し、魅力的な空間を創り出します。この記事では、店舗デザイナーの仕事内容、や

続きを読む

一級建築士の資格を持つ建築士が転職先を模索するなかで、注目すべきポイントやおすすめの転職先について解説します。建築業界の変化や需要の動向、転職の際に重要なポイントを押さえながら、一級建築士の

続きを読む